エビとじゃがいものカレー鍋ごはん

チャムドリーム米で作る、エビとじゃがいもの風味豊かなカレー鍋ごはん

エビとじゃがいものカレー鍋ごはん

香ばしいカレーの香りとプリッとしたエビ、ホクホクの旬のじゃがいもが絶妙に調和した、特別な鍋ごはんのレシピをご紹介します。チャムドリーム米のふっくらとした食感と粘りが特徴で、香ばしく焼いたエビとごろっとしたじゃがいもがたっぷり乗っていて、満足感のある一食が完成します。一口食べるごとに幸せが広がる美味しさ、旬のじゃがいもが一番美味しい時期にぜひ一度作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • チャムドリーム米 2カップ
  • 大きめのエビ 12尾
  • 旬の国産じゃがいも 2個
  • カレールー(粉末)大さじ2
  • にんじん 5cm角 1個
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 水 2カップ

エビの下味用調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1/2
  • カレールー(粉末)大さじ1/2
  • 料理酒(またはみりん)大さじ1
  • ハーブソルト ひとつまみ

調理手順

Step 1

1. 材料の下準備:カレー鍋ごはんに彩りを添えるにんじんは、5cm程度の長さに切っておきます。(たくさん入れなくてもきれいな色になります。)

Step 1

Step 2

– お米は洗って、最低30分以上、できれば前日の晩から浸水させておくと、ごはんがよりふっくらと美味しく炊きあがります。

Step 2

Step 3

2. 野菜をカット:玉ねぎとにんじんは、約0.5cm角のさいの目に切ります。じゃがいもは皮をむき、ごはん cùng に炊いたときに食べやすい、2cm程度のごろっとした大きさに切ってください。

Step 3

Step 4

3. じゃがいものでんぷん抜き:大きめに切ったじゃがいもは、冷水に30分ほど浸してでんぷん質を取り除きます。こうすることで、ごはんがべたつかずにきれいに仕上がります。

Step 4

Step 5

4. 浸水させたお米の水切り:あらかじめ浸水させておいたお米は、ザルにあけてしっかりと水気を切っておきます。水分が多すぎるとごはんがべたついてしまいます。

Step 5

Step 6

5. エビに下味をつける:きれいに下処理したエビに、「エビの下味用調味料」(コチュカル、カレールー、料理酒、ハーブソルト)をすべて加えて、もみ込むようにして均一に下味をつけます。

Step 6

Step 7

6. 鍋でごはんを炊き始める:鍋に水気を切ったお米、でんぷんを抜いたじゃがいも、カレールーを入れて、お米やじゃがいもを潰さないように優しく混ぜ合わせます。カレールーがお米に均一に絡むことが重要です。

Step 7

Step 8

7. 強火で炊く:用意した水2カップを加え、蓋をして強火にかけ、ごはんの水分が沸騰するまで炊きます。沸騰したらすぐに次の工程に進みます。

Step 8

Step 9

8. 弱火で炊き進める:ごはんの水分がぐつぐつと沸騰し始めたら、切ったにんじんと玉ねぎを加え、火を弱火にし、蓋をしたまま約8分間さらにごはんを炊きます。

Step 9

Step 10

9. 蒸らす:8分後、火を止め、蓋をしたまま10分間蒸らします。この間に、お米がパラっと炊き上がり、味が深まります。

Step 10

Step 11

10. エビを焼く:ごはんが蒸れる間に、下味をつけたエビを熱したフライパンに入れ、こんがりと焼き色がつくまで焼きます。ごはんの蒸らし時間とほぼ同じタイミングで進めると、時間の節約になります。

Step 11

Step 12

– エビから水分が出てプリッとなるまで、タレが焦げ付かないように中火〜弱火で焼いてください。

Step 12

Step 13

11. 完成:美味しく炊きあがったごはんの上に、香ばしく焼いたエビをきれいに盛り付けたら、チャムドリーム米で作るエビとじゃがいものカレー鍋ごはんの完成です!ご家族みんなで楽しめる、ボリューム満点の一品です。

Step 13



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube