エビとトマトのクリーミーリゾット

お家で楽しむ本格エビとトマトのリゾット レシピ

エビとトマトのクリーミーリゾット

新鮮な生米から炊き上げる、クリーミーでコクのあるエビとトマトのリゾットをご紹介します。簡単な材料で、レストランのような味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

リゾットの材料

  • 生米 2カップ(約400ml)
  • エビ 適量(冷凍エビを使用する場合は調理中に解凍)
  • エリンギ 1パック
  • ブロッコリー 適量
  • クリームチーズ 適量

調味料・だし

  • ニンニクみじん切り 大さじ3(合計5杯使用)
  • トマトパスタソース 大さじ20
  • バター 1かけ
  • チキンスープ 大さじ1(なければオイスターソース、塩、こしょうで代用可)

調理手順

Step 1

リゾットを作るために、生米をきれいに洗って準備します。普段ご飯を炊くときと同じお米を使用します。

Step 1

Step 2

米計量カップで2カップ(約400ml)の米を、流水で数回研いで洗ってください。米の余分なでんぷんを洗い流すことで、よりすっきりとした味わいのリゾットになります。

Step 2

Step 3

冷凍のむきエビを使用すると便利です。冷たい水で軽くすすぐだけで、調理中に自然に解凍されます。

Step 3

Step 4

深めのフライパンか鍋に、洗った米とニンニクみじん切り大さじ3杯を入れてください。

Step 4

Step 5

オリーブオイルをたっぷりひき、中強火で米の表面が少し透き通るまで炒めます。米粒の表面を軽く炒めることで、リゾットの食感が活きてきます。

Step 5

Step 6

水1カップ(200ml)を加え、米が水を吸い、水分がほとんど蒸発するまで混ぜながら炒めてください。この工程で米粒に水分を含ませます。

Step 6

Step 7

解凍したエビを加え、米と一緒に素早く炒めます。エビの旨味がリゾットに移ります。

Step 7

Step 8

再び水1カップ(200ml)を加え、前と同じように、米が水を吸い、水分がほとんど蒸発するまで炒めます。米を炊く工程を繰り返します。

Step 8

Step 9

トマトパスタソース大さじ20杯を加え、米とよく混ぜ合わせるように炒めます。トマトソースの甘酸っぱさがリゾットの味を豊かにします。

Step 9

Step 10

エリンギは根元を切り落とし、食べやすい大きさに細かく切って加えてください。キノコの風味がリゾットとよく合います。

Step 10

Step 11

残りのニンニクみじん切り大さじ2杯を加えて香りをプラスし、炒めます。

Step 11

Step 12

ブロッコリーは小房に分け、水1カップ(200ml)を加えて、米と野菜が柔らかくなるまで炒めます。ブロッコリーの爽やかな風味が良いアクセントになります。

Step 12

Step 13

バター1かけを小さく切り、クリームチーズを適量加えます。バターとクリームチーズが溶けると、リゾットがよりクリーミーでコクのある仕上がりになります。よく混ぜて溶かしてください。

Step 13

Step 14

合計で4.5カップ(900ml)の水を使用しました。さらにクリーミーでとろりとしたリゾットがお好みであれば、水を5カップ(1000ml)まで増やして調整してください。最後にチキンスープ大さじ1杯で味を調えます。チキンスープがない場合は、オイスターソース少々、または塩、こしょうで味を調えてください。全ての材料がよく馴染むように、最後に一度混ぜ合わせたら完成です。

Step 14



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube