エビとワカメのおかゆ

旨味爆発!食欲のないお子さんも夢中になるエビとワカメのおかゆレシピ

エビとワカメのおかゆ

旬の新鮮な車エビを使ったエビとワカメのおかゆは、味も栄養も満点な素晴らしい朝食メニューです。食欲のないお子さんも、このおかゆ一杯でご飯をペロリと完食!冷凍エビを使えば、いつでも手早く簡単に作れるのが嬉しいポイントです。今回ご紹介するレシピは1人分で、お子さんが食べやすいように柔らかい食感と豊かな旨味が特徴です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • エビ 3尾(殻と背わたを取り除く)
  • 乾燥ワカメ 大さじ2(水で戻しておく)
  • ごま油 大さじ1
  • ニンニクのみじん切り 小さじ1
  • 韓国醤油(クク醤油) 小さじ1.5
  • ツナエキス(または魚醤) 小さじ1
  • ご飯 茶碗半分
  • 水 2カップ

調理手順

Step 1

ワカメを戻す:乾燥ワカメ大さじ2を冷水に30分浸すか、熱湯で2分ほど短時間で戻します。戻したワカメはしっかりと水気を絞って準備してください。

Step 1

Step 2

エビの下処理:エビ3尾は殻をむき、背わたを取り除きます。エビが大きい場合は、お子さんが食べやすいように小さく切ってください。

Step 2

Step 3

ワカメを刻む:水気を絞ったワカメは、包丁で細かく刻みます。できるだけ細かく刻むことで、おかゆがより滑らかになります。

Step 3

Step 4

ワカメを炒める:鍋にごま油大さじ1を熱し、刻んだワカメを入れて約2分間、香ばしくなるまで炒めます。ワカメが油を十分に吸収するまで炒めるのがポイントです。

Step 4

Step 5

香味野菜を炒める:炒めているワカメに、ニンニクのみじん切り小さじ1と韓国醤油小さじ1.5を加え、約1分間さらに炒めて香りを引き出します。

Step 5

Step 6

だしとご飯を加えて煮る:鍋に水2カップを注ぎ、ご飯茶碗半分のご飯を加えてよくほぐします。強火で沸騰したら弱火にし、お米が柔らかくなるまで煮込みます。

Step 6

Step 7

エビを加えて火を通す:おかゆが煮立ったら、下処理したエビを加え、エビに火が通るまで煮ます。エビを長時間煮すぎると硬くなることがあるので注意してください。

Step 7

Step 8

味を調えて完成:最後にツナエキス(または魚醤)小さじ1を加えて少し煮込めば、旨味たっぷりのエビとワカメのおかゆの完成です!お子さんには少し冷ましてから温かい状態で提供してください。

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube