エリンギとズッキーニの旨味たっぷり炒め物
コリコリ食感のエリンギと甘みのあるズッキーニの絶妙な組み合わせ
最近はズッキーニがお手頃価格で手に入りやすいですよね!コリコリとした食感のエリンギと、とろけるようなズッキーニを一緒に炒めると、エリンギから出る深い旨味が、いつものズッキーニのおひたしを格段に美味しく、風味豊かにしてくれます。食卓にもう一品欲しい時や、おもてなしにもぴったりな、美味しい炒め物レシピです。
主な材料- ズッキーニ 2本
- エリンギ 400g
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1個
調味料- コインだし 1個
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 魚醤(ナンプラー) 大さじ2
- 塩 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(またはすりごま) 大さじ1
- コインだし 1個
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 魚醤(ナンプラー) 大さじ2
- 塩 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま(またはすりごま) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、料理に使うズッキーニ、エリンギ、にんじん、玉ねぎをきれいに準備しましょう。野菜は新鮮なものを使うことが、美味しい料理の基本です。
Step 2
エリンギは食べやすい大きさに準備します。まず石づきを切り落とし、エリンギの形を活かすように、縦に約0.5cmの厚さに平たく切ります。このように切ると、食感がより良くなります。
Step 3
ズッキーニは、粗塩で表面を軽くこすってきれいに洗い、ヘタを取り除きます。その後、約0.5cmの厚さで半月切り、または食べやすい大きさに切って準備してください。
Step 4
にんじんは皮をむき、ズッキーニと同じくらいの厚さ、約0.5cmの厚さで千切りにします。にんじんが入ると彩りが美しくなり、甘みも増します。
Step 5
玉ねぎは皮をむき、にんじん同様、約0.5cmの厚さで細かく千切りにして準備します。玉ねぎの甘みが料理の風味を豊かにしてくれるでしょう。
Step 6
広めの鍋またはフライパンに、きれいな水200mlを注ぎ、コインだし1個を入れて沸騰させます。コインだしを使うと、別でだしを取る手間なく、深みのある旨味を引き出すことができます。
Step 7
水が沸騰したら、準備したエリンギを先に入れて、約2~3分一緒に煮て、エリンギの風味をしっかりと出します。
Step 8
エリンギが少し煮えたら、切ったズッキーニを加えて一緒に煮ます。ズッキーニはすぐに火が通るので、煮すぎには注意しましょう。
Step 9
ズッキーニとエリンギが程よく煮えたら、細かく千切りにしたにんじんを加え、混ぜながら煮ていきます。にんじんも煮えることで、柔らかい食感を加えます。
Step 10
最後に、千切りにした玉ねぎを加えて、全ての材料がよく混ざり合うように煮ます。玉ねぎが透明になるまで煮てください。
Step 11
いよいよ調味料を加えて炒めます。魚醤(ナンプラー)大さじ2、にんにくみじん切り大さじ1、塩小さじ1を入れ、全ての材料と調味料が均一に混ざるように、よく炒めてください。焦げ付かないように、中弱火で炒めるのがおすすめです。
Step 12
全ての材料が調味料としっかり炒まったら、火を消す直前に、香ばしいごま油大さじ1と炒りごま(またはすりごま)大さじ1を加えて香りをプラスします。ごま油とごまは、火を消した後に加えると、香りが飛ばず、より香ばしく楽しめます。
Step 13
全ての材料が、適度な歯ごたえを保ちつつ、美味しく仕上がったか確認してから、器に盛り付ければ、美味しいエリンギとズッキーニの炒め物の完成です!温かいままでも美味しいですし、冷まして常備菜として楽しむのも良いでしょう。