エリンギの醤油煮込み:もちもち食感と深い味わいのハーモニー

しいたけとエリンギで作る、甘辛い醤油煮込み

エリンギの醤油煮込み:もちもち食感と深い味わいのハーモニー

きのこだけでこんなに深い味わいが出せるなんて、自分でも感心してしまいます^^ とても美味しいので、ぜひ試してみてください。夕食に余ったきのこを見て、新しい料理に挑戦してみようと思いつき、作ってみたところ大成功でした!エリンギのもちもちとした食感としいたけの風味豊かな調和が絶品で、ご飯が止まらなくなります。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • しいたけ 250g(約12個)
  • エリンギ 150g(約2本)
  • 赤唐辛子 2本
  • 青唐辛子 2本(お好みで、もっと辛い唐辛子に代えてもOK)
  • 小ねぎ 7本

煮込み調味料

  • 水 1カップ(約200ml)
  • 醤油 大さじ6
  • みじん切りニンニク 大さじ1.5
  • オイスターソース 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2
  • 水あめ(または、みりんなど) 大さじ2
  • ごま油 大さじ3
  • 炒りごま 少々
  • こしょう 小さじ1

調理手順

Step 1

しいたけとエリンギをきれいに下処理してください。きのこの石づきは捨てずに、だしをとるために取っておくと良いでしょう。煮込みにしたときに食感が楽しめるよう、きのこは少し厚めに切るのがおすすめです。

Step 1

Step 2

赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除き、長めに切ります。小ねぎも同様の長さに切ってください。辛さを加えたい場合は、青唐辛子の代わりに「땡초(テンチョ)」のような辛い唐辛子を使っても良いでしょう。

Step 2

Step 3

ボウルに下処理したきのこを入れ、水1カップ、醤油大さじ6、砂糖大さじ2、水あめ大さじ2、オイスターソース大さじ2、みじん切りニンニク大さじ1.5、こしょう小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。調味料がきのことしっかり馴染むように、約30分間そのまま置いて味をなじませます。

Step 3

Step 4

味をなじませたたきのこを鍋に移し、中火にかけます。切った赤唐辛子と青唐辛子も一緒に加え、蓋をして調味料が少し煮詰まるまで待ちます。焦げ付かないように、時々様子を見てください。

Step 4

Step 5

調味料がある程度煮詰まったら、切った小ねぎ、ごま油大さじ3、炒りごま少々を加えます。小ねぎが少ししんなりする程度にさっと炒めれば、美味しいきのこの醤油煮込みの完成です。

Step 5

Step 6

もちもちとした食感と深い旨味のエリンギの醤油煮込みが完成しました!予想以上に美味しく、あっという間に一食分全部食べてしまいました。ご飯のおかずとしても、お弁当のおかずとしても最適なので、ぜひ一度作ってみてください!

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube