エンジ豆マドレーヌ

香ばしいきな粉をまぶしたエンジ豆マドレーヌ♥中にはもちもちのお餅が隠れています!

エンジ豆マドレーヌ

香ばしい風味がたまらないマドレーヌはいかがですか?しっとりとしたマドレーヌの中には、もちもちのお餅とエンジ豆(きな粉)のガナッシュが隠れていて、口いっぱいに香ばしさが広がります。冷凍庫に残っているお餅ときな粉を使って、香ばしい焼き菓子を楽しみましょう!世の中のすべてのレシピ、満開のレシピより。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 初心者

マドレーヌ生地

  • 無塩バター 75g
  • 卵 70g
  • 卵黄 10g
  • 砂糖 75g
  • はちみつ 8g
  • 塩 ひとつまみ
  • バニラエッセキス 1/2小さじ
  • 薄力粉 75g
  • アーモンドパウダー 15g
  • ベーキングパウダー 2g
  • お餅 適量(小さく切っておく)

エンジ豆(きな粉)ガナッシュ

  • ホワイトチョコレート 100g(細かく刻んでおく)
  • 生クリーム 100g
  • きな粉 10g(ふるっておく)

トッピング用

  • きな粉 適量(ふるっておく)

調理手順

Step 1

小鍋に無塩バターを入れ、弱火でゆっくりと完全に溶かします。沸騰させないように注意しながら混ぜてください。

Step 1

Step 2

ボウルに卵と卵黄を入れ、泡だて器でなめらかになるまでよく混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

卵のボウルを湯煎にかけながら、砂糖、はちみつ、塩、バニラエッセンスを加えて泡だて器で混ぜます。砂糖が溶け、混ぜている手がほんのり温かくなるまで(人肌程度)混ぜてください。

Step 3

Step 4

薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで泡だて器でさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎに注意しましょう。

Step 4

Step 5

溶かしたバターを生地に少しずつ加えながら、泡だて器でなめらかに混ぜ合わせます。バターが分離しないように、一方向に混ぜてください。

Step 5

Step 6

生地にラップをし、冷蔵庫で30分~1時間休ませます。この工程で生地が落ち着き、焼き上がりが良くなります。

Step 6

Step 7

休ませた生地を絞り袋に入れます。バターを塗って薄力粉(分量外)をはたいたマドレーヌ型に、生地を70~80%の高さまで絞り出します。190℃に予熱したオーブンで10分間焼きます。マドレーヌがぷっくりと膨らんで、きれいな焼き色がついたら焼き上がりです。

Step 7

Step 8

【エンジ豆(きな粉)ガナッシュ作り】湯煎にかけたボウルに細かく刻んだホワイトチョコレートを入れ、ゆっくりと溶かします。別の小鍋で生クリームを、沸騰直前まで温めます。

Step 8

Step 9

溶かしたホワイトチョコレートにふるったきな粉を加えてよく混ぜ、温めた生クリームを少しずつ注ぎながら、なめらかなガナッシュになるまで混ぜ合わせます。

Step 9

Step 10

完全に混ざったらラップをかけ、冷蔵庫で約30分冷やします。絞れるくらいの固さになったら、絞り袋に移して準備しておきます。

Step 10

Step 11

焼きあがったマドレーヌが少し冷めたら、中央部分を少しくり抜くか、竹串などで穴を開けてから、準備したエンジ豆(きな粉)ガナッシュを詰め込みます。または、マドレーヌの上面にガナッシュを塗り、ふるっておいたきな粉をたっぷりとかけても美味しいです。エンジ豆(きな粉)マドレーヌの完成です!生地にお餅を混ぜ込んで焼くと、さらにモチモチした食感を楽しめますよ。

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube