オーブン不要!とろーりチーズのウェッジポテト
フライパンひとつで簡単!とろけるチーズがたまらない、カリホクのウェッジポテト
オーブンを使わずに、フライパンだけで本格的なウェッジポテトが作れます。外はカリッと、中はホクホクに仕上がったポテトに、濃厚なチーズソースをたっぷりかけて召し上がれ。特別な日のおもてなしや、お子様のおやつ、ビールのお供にもぴったりです。
材料- じゃがいも(大きめ) 4個
- スライスチーズ 3枚
- 牛乳 2/3カップ(約130ml)
- カリカリに焼いたベーコン(細かく刻む) 2枚分
チーズソース- にんにく(みじん切り) 大さじ1と1/2
- 牛乳(ソースの濃度調整用)
- チーズ(風味付け用、お好みで追加)
- ベーコン(飾り用、お好みで追加)
- にんにく(みじん切り) 大さじ1と1/2
- 牛乳(ソースの濃度調整用)
- チーズ(風味付け用、お好みで追加)
- ベーコン(飾り用、お好みで追加)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもをよく洗います。じゃがいもを縦半分に切り、さらにそれぞれを3〜4等分のくし形(ウェッジ)に大きめにカットしてください。調理中に崩れないよう、厚めに切るのがポイントです。
Step 2
カットしたじゃがいもは、ボウルにたっぷりの水を入れて約10分間ほど浸けて、でんぷん質を抜きます。こうすることで、フライパンにくっつきにくくなり、よりカリッと仕上がります。水気を切った後は、キッチンペーパーなどで軽く水気を拭き取っておきましょう。
Step 3
次に、じゃがいもを焼いていきます。中火で熱したフライパンに、バター10g(またはサラダ油大さじ1)とサラダ油大さじ2をひき、カットしたじゃがいもを重ならないように並べます。バターがない場合は、サラダ油を合計大さじ3にしてください。
Step 4
フライパンに蓋をして、片面がきつね色になるまで約5〜7分焼きます。片面が焼けたら裏返し、反対側も同様に焼きます。最後に、じゃがいもの丸い部分も転がしながら、全体に焼き色がつくようにじっくりと焼いてください。こうすることで、中までホクホクに火が通り、外は香ばしく仕上がります。
Step 5
じゃがいもが焼ける間に、美味しいチーズソースを作りましょう。別のきれいなフライパン(または、じゃがいもを焼いたフライパンをきれいに拭いて)を用意します。中火で熱したフライパンに少量のサラダ油をひき、みじん切りにしたにんにく大さじ1と1/2を入れ、香りが立つまで炒めます。にんにくの良い香りがしてきたら、牛乳2/3カップ(約130ml)を加え、沸騰したらスライスチーズ3枚を加えて弱火にし、混ぜながら溶かしていきます。ソースにとろみがつくまで煮詰めてください。最後に、細かく刻んだベーコンを加えてソースとよく混ぜ合わせれば、風味豊かなチーズソースの完成です。(お好みで牛乳やチーズを足して、濃度や味を調整しても良いでしょう。)
Step 6
焼きあがったウェッジポテトを器に盛り付け、熱々のチーズソースを上からとろーりとかけてください。お好みでパセリのみじん切りや黒こしょうを散らすと、彩りも豊かになります。温かいうちに召し上がると、チーズの濃厚な風味とじゃがいものホクホク感を最大限に楽しめます。どうぞ、おいしくお召し上がりください!