オーブン不要!外はカリッ、中はもちっ!シナモンロールワッフル
【オーブンなし】シナモンロールワッフル作り方 (+動画)|ヒョソン
ベルギー風リエージュワッフル生地を使って、特別なシナモンロールワッフルを作ってみました!オーブンを使わなくても、砂糖が溶けて外はカリッと、中はもちもちの食感が楽しめます。そのままでも美味しいですが、お好みでクリームチーズやアイシングをトッピングするのもおすすめです。約8個分で、おうちカフェのおやつにぴったりです。
ワッフル生地の材料- 強力粉 100g
- 薄力粉 100g
- 砂糖 30g
- 塩 3g
- インスタントドライイースト 5g
- 卵 1個 (約50g)
- 温かい牛乳 60g
- 無塩バター 50g
シナモンフィリングの材料- 砂糖 40g
- シナモンパウダー 小さじ1/2
- 砂糖 40g
- シナモンパウダー 小さじ1/2
調理手順
Step 1
ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、塩、インスタントドライイーストを入れます。イーストが塩や砂糖に直接触れないように、それぞれ離して入れると発酵がうまくいきます。
Step 2
卵と温かい牛乳を加え、手またはスタンドミキサーのドゥフックを使って約5分間、材料がひとまとまりになるまで混ぜ合わせます。
Step 3
生地がまとまり始めたら、室温に戻して柔らかくした無塩バターを加えます。生地の表面がなめらかになり、弾力が出るまで15〜20分間、しっかりとこねてください。バターが完全に生地に吸収され、手にくっつかなくなるのが目安です。
Step 4
生地の乾燥を防ぐためにボウルにラップをかけ、暖かい場所(約40℃)で50分間、一次発酵させます。発酵中に乾燥しすぎないように注意しましょう。
Step 5
一次発酵が終わったら、生地が元の大きさの1.5〜2倍に膨らんでいるか確認してください。指に粉をつけて生地を軽く押してみて、跡がそのまま残れば発酵完了です。
Step 6
発酵した生地を軽く押してガスを抜き、再びラップをかけて15分間、中間発酵(ベンチタイム)をとります。この工程で生地の気泡を整え、扱いやすい状態にします。
Step 7
中間発酵が終わったら、生地をめん棒で約30cm×25cmの長方形に薄く伸ばします。厚さは均一になるように、あまり薄くなりすぎないように注意してください。
Step 8
生地の奥の辺を約1cm残して、残りの部分全体に溶かしバターをハケで塗ります。バターが生地全体に均一に広がるように、丁寧に塗りましょう。
Step 9
小さなボウルに砂糖とシナモンパウダーを混ぜ合わせてシナモンフィリングを作り、バターを塗った生地の上に均等に振りかけます。両端に近づくにつれて少し少なめにすると、巻いたときにフィリングがはみ出しにくくなります。
Step 10
手前の生地から、生地を緩めにくるくると巻き込んでいきます。巻き終わりに生地をしっかりつまんで閉じ、焼いている間にほどけないように形を整えます。
Step 11
巻いた生地を包丁で約8等分に均等にカットします。このレシピでは二次発酵は省略し、そのままワッフルメーカーで焼いていきます。
Step 12
ワッフルメーカーを予熱し、プレートに薄く油またはバターを塗って、生地がくっつかないように準備します。
Step 13
準備した生地をワッフルメーカーに適度な間隔をあけて並べ、ワッフルメーカーの説明書に従って約2分30秒、きつね色になるまで焼きます。生地が膨らみ、きれいな焼き色がつくまで焼いてください(ワッフルメーカーによって焼き時間は異なります)。
Step 14
焼きあがったシナモンロールワッフルは、すぐに網に移して少し冷まします。残りの生地も同様に、ワッフルメーカーに油を塗り直して焼けば、美味しいシナモンロールワッフルが完成です。