カニカマ入り!おいなりさん

風味豊かで美味しい!カニカマいなり寿司の作り方

カニカマ入り!おいなりさん

ほぐしたカニカマと甘酸っぱい味付き油揚げが絶妙に調和する、手作りいなり寿司。ご家庭で簡単かつスピーディーに作れて、家族みんなが大好きになる、ふんわり、香ばしく、そして満足感たっぷりの一品です。お子様のおやつや、お弁当にもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • カニカマ 2本(ほぐしやすい身の部分を使用してください)
  • 玉ねぎ 30g(みじん切りにしてください)
  • マヨネーズ 大さじ6
  • マスタード 大さじ1
  • 市販のいなり寿司キット 1袋(全ての付属品を含みます)

調理手順

Step 1

まず、いなり寿司キットに入っている味付き油揚げを準備します。油揚げの余分な汁気を手で軽く絞ってください。力を入れすぎると油揚げが破れることがあるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

次に、カニカマを準備します。カニカマは繊維に沿って細かくほぐしてください。細かく刻むよりも、ほぐした方が食感が良くなります。ほぐしたカニカマをボウルに入れます。

Step 2

Step 3

玉ねぎは洗って皮をむき、みじん切りにします。みじん切りにした玉ねぎを、カニカマが入ったボウルに加えます。

Step 3

Step 4

カニカマと玉ねぎが入ったボウルに、味付け用の調味料を加えます。クリーミーさを加えるマヨネーズ大さじ6と、爽やかな風味を加えるマスタード大さじ1を加えます。

Step 4

Step 5

材料が均一に混ざり合うまで、よく混ぜ合わせます。ヘラやスプーンを使って、カニカマが固まらないように優しく混ぜてください。

Step 5

Step 6

寿司飯を準備します。炊きたての温かいご飯をボウルに入れ、いなり寿司キットに付属の調味液と野菜フレークを加えます。ご飯と調味料が均一に混ざるまで、よく混ぜ合わせます。

Step 6

Step 7

準備した味付き油揚げを開き、寿司飯を詰める工程です。油揚げに寿司飯を詰めすぎず、少し余裕を持たせてください。カニカマの具材を乗せるスペースが必要です。

Step 7

Step 8

寿司飯を詰めた油揚げの上に、先ほど準備した風味豊かなカニカマの具材をたっぷりと乗せます。これで、美味しいカニカマいなり寿司の完成です!

Step 8

Step 9

心を込めて作ったカニカマいなり寿司を、どうぞ美味しくお召し上がりください!プチプチとした食感と、まろやかな風味がたまりません。^^

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube