カラフルミニキンパ
簡単お弁当メニュー、冷蔵庫にあるもので作るキンパ(꼬투리김밥/꽁다리김밥)レシピ
冷蔵庫の余り物を使って簡単に作れる、美味しいミニキンパ(꼬투리김밥/꽁다리김밥)のレシピをご紹介します。お子様のお弁当や軽食にもぴったりです!
主な材料- キンパ用海苔 5枚
- ご飯 2人分(約2膳分)
- 人参 80g
- エゴマの葉(깻잎) 20枚
- カニカマ 3本
- たくあん(단무지) 10本
- ほうれん草 1/2束
- サラダ油 少々
- 塩 少々
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
ご飯の味付け- 塩 2つまみ
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- 塩 2つまみ
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、キンパに使う全ての材料を準備します。人参、エゴマの葉、カニカマ、たくあん、ほうれん草をきれいに洗ったり下ごしらえしておきましょう。
Step 2
人参は汚れている部分の皮をむき、細長く千切りにします。キンパの具材として使うので、長めに切ると良いでしょう。
Step 3
鍋に湯を沸かし、塩大さじ1を加えてほうれん草を10~15秒ほど、さっと茹でます。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意してください。茹で上がったほうれん草はすぐに冷水に取り、手でしっかりと水気を絞ります。水気を切ったほうれん草に塩ひとつまみとごま油大さじ1を加えて、優しく揉み込んで味をなじませると、美味しいほうれん草のナムルが完成します。
Step 4
千切りにした人参は、熱したフライパンにサラダ油少々をひき、塩少々を加えて炒めます。人参が少し透明になる程度に炒めましょう。カニカマは食べやすいように繊維に沿ってほぐし、たくあんはカニカマと同じくらいの長さに切って準備します。
Step 5
キンパ用の海苔は、あらかじめ焼かれているものを使用します。海苔1枚を横半分に3等分、縦半分に2等分し、全部で6枚の小さな海苔にカットします。これにより、ミニキンパを作るのにちょうど良いサイズになります。
Step 6
温かいご飯に、味付けの材料である塩2つまみ、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1を加えて、しゃもじなどで全体を均一に混ぜ合わせ、美味しいご飯を準備します。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜてください。
Step 7
小さくカットした海苔の上に、味付けしたご飯を薄く広げていきます。ご飯が厚すぎると巻くときに破れてしまう可能性があるので、薄く広げるのがポイントです。その上にエゴマの葉の半量を乗せて香りを加え、準備したたくあん、ほうれん草、人参、カニカマを順にきれいに並べます。具材を乗せたら、海苔の端から始めて、しっかりと巻き込みます。ミニキンパの形が崩れないように、きつく巻くのがコツです。
Step 8
巻き終わったミニキンパの表面にごま油を軽く塗ってツヤを出し、炒りごまを振りかけると、見た目も美味しいミニキンパ(꽁다리김밥)の完成です!カラフルな彩りと美味しい具材で、楽しい食事をお楽しみください。