カリカリえごまの葉フレーク(えごまチップス)

香ばしいえごまの葉で作る、特別なえごまフレークのレシピ

カリカリえごまの葉フレーク(えごまチップス)

いつものえごまの葉を、今度はパリパリのチップスにしてみませんか?えごま特有の爽やかな香りとサクサクとした食感が絶妙に組み合わさり、お子様のおやつにも、ご飯のおかずにもぴったりのえごまフレークです。揚げたてはもちろん、時間が経っても変わらない美味しさをお楽しみいただけます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なえごまの葉 50枚
  • 粗塩 ひとつまみ(または天日塩)
  • 白ごま 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、新鮮なえごまの葉を流水で丁寧に洗い、準備してください。葉についている可能性のある汚れや異物をしっかりと取り除くことが大切です。

Step 1

Step 2

きれいに洗ったえごまの葉は、キッチンペーパーや布巾を使って、水分を完全に拭き取ってください。水分が残っていると、炒めたときに湿っぽくなったり、揚げる工程で油がはねたりする原因になりますので、念入りに水気を拭き取ることが重要です。えごまの葉の硬いヘタの部分も、包丁できれいに切り落としてください。

Step 2

Step 3

水気を拭き取り、ヘタを処理したえごまの葉は、約0.5cmの幅で細かく千切りにしてください。あまり太すぎると、炒めたときにカリッとした食感が出にくくなるため、均一な太さに切るのがコツです。大きめのボウルにまとめておくと、次の工程で炒めやすくなります。

Step 3

Step 4

温めたフライパンに、千切りにしたえごまの葉と粗塩ひとつまみを入れて、弱めの中火でゆっくりと炒めてください。20分から30分ほど、葉のしんなりとした食感がなくなり、水分が十分に飛ぶまで炒めるのがポイントです。時々かき混ぜながら、焦げ付かないように注意してください。この工程で、えごまの葉の香りが凝縮され、水分が抜けることで、カリッとした食感を作る準備が整います。

Step 4

Step 5

えごまの葉の水分がほとんどなくなり、葉がサラッとして少し色が変わってきたら、最後に白ごま大さじ1を加えて、1〜2分ほど軽く炒めて香りを加えてください。白ごまが軽く炒まることで香ばしい風味が引き立ち、えごまフレークの美味しさを一層引き立てます。火から下ろし、粗熱が取れると、さらにカリカリのえごまフレークが完成します。そのまま食べても美味しいですし、ご飯にトッピングすれば、立派なご飯のおかずになります。

Step 5



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube