カリカリさつまいもチヂミ

甘くてほくほく!カリッ、もちっ食感のさつまいもチヂミの作り方

カリカリさつまいもチヂミ

さつまいもを薄くスライスし、お好み焼き粉の生地を薄くまとわせてカリッと香ばしく焼き上げた、さつまいもチヂミのレシピです。ほくほくに火が通ったさつまいもと、カリッとした食感が絶妙なハーモニーを生み出し、お子様から大人までみんなに愛される美味しさです。簡単な材料で、おしゃれなおやつや満足感のある一品にもなりますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • さつまいも 1本 (中サイズ)
  • お好み焼き粉 70g (大さじ約7杯)
  • 塩 ひとつまみ
  • サラダ油 たっぷり (揚げる程度)

調理手順

Step 1

さつまいもの下準備:さつまいも1本をきれいに洗い、皮付きのまま電子レンジに入れ、約2分間加熱してください。こうすることで、さつまいもが少し柔らかくなり、切りやすくなるだけでなく、焼いたときに中がより一層ほっくりと仕上がります。

Step 1

Step 2

さつまいもをカット:電子レンジから取り出したさつまいもを、厚さ約0.5cmの薄切りにします。円形に切っても、細長く切ってもOKです。薄く切ることで、生地が均一に絡みやすく、フライパンでムラなく火を通すことができます。

Step 2

Step 3

一度目の粉をまぶす:カットしたさつまいもに、お好み焼き粉を全体に薄くまぶします。こうすることで、後で生地がさつまいもにしっかりと絡むようになります。粉が塊にならないよう、余分な粉は軽くはたいてください。

Step 3

Step 4

生地を作る:ボウルにお好み焼き粉70gと水約100ml(約1/2カップ)を入れ、箸などでダマがなくなるまで、やや緩めに溶きます。生地が濃すぎると衣が厚くなり、薄すぎるとはがれてしまうので、水の量を調整して、パンケーキ生地より少し緩いくらいの濃度にしましょう。

Step 4

Step 5

生地を絡める:一度粉をまぶしたさつまいもを、ゆるめに溶いた生地にくぐらせ、両面に生地が均一に薄くコーティングされるようにします。

Step 5

Step 6

フライパンで焼く:フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地を絡めたさつまいもを、重ならないように並べ入れます。フライパンが十分に温まってから入れると、油っぽくならずにカリッと仕上がります。

Step 6

Step 7

両面をこんがり焼く:弱めの中火で、表裏がきつね色になりカリッとするまで、片面あたり3~4分を目安に焼いてください。焦げ付きそうなら火加減を調整しましょう。焼きあがったら、キッチンペーパーなどの上に乗せて油を切ると、さらにカリカリ感が増します。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube