カリカリもちもち!じゃがいもの細切りチヂミ(カムジャチェジョン)

片栗粉で再現!外はカリッと、中はもちもちのじゃがいもチヂミの作り方

カリカリもちもち!じゃがいもの細切りチヂミ(カムジャチェジョン)

片栗粉なしでもカリッと美味しいじゃがいもチヂミですが、じゃがいもでんぷんを加えることで、もちもちとした食感が加わり、さらに魅力的な一品になります。中くらいのじゃがいも3個で、美味しいチヂミ3枚が作れます。小麦粉を使用していないため、他のお好み焼きとは異なり、飽きずに食べ続けられる、健康的で美味しいじゃがいもチヂミです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 中くらいのじゃがいも 3個
  • 片栗粉 大さじ4
  • 塩 小さじ0.5
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもの皮をきれいにむいてください。スライサー(千切り用)を使うと、できるだけ細く切ることができます。もしスライサーがない場合は、ピーラーでじゃがいもを薄くスライスしてから細切りにすると、細く仕上がります。

Step 1

Step 2

細切りにしたじゃがいもは、冷たい水に約10分間浸して、余分なでんぷんを取り除きます。(ヒント:でんぷんを加えずに作る場合は、この水に浸す工程は省略しても大丈夫です。しかし、じゃがいもでんぷんを加えて、よりもちもちとした食感にしたい場合は、でんぷんを抜くことが推奨されます。)

Step 2

Step 3

水気を切ったじゃがいもに、(お好みで)細かく切ったネギを少量加えて一緒に混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

ボウルに入れたじゃがいもに、片栗粉大さじ4と塩小さじ0.5を加えます。

Step 4

Step 5

こしょうを少々振りかけ、全ての材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせたら、生地の準備は完了です!

Step 5

Step 6

フライパンにたっぷりの油を熱し、中火にします。油が十分に温まったら、生地をスプーンで適量すくい取り、フライパンに広げます。カリッとなるまで、揚げるように焼いていきます。

Step 6

Step 7

じゃがいもから出た水分と片栗粉が混ざり合い、生地の下部でとろみとなり、もちもちとした食感を生み出します。

Step 7

Step 8

チヂミを成形する際は、生地を1枚あたり大さじ2〜3杯程度、やや多めにフライパンに広げると、よりもちもちとした美味しいチヂミに仕上がります。

Step 8

Step 9

両面がきつね色にカリッと焼きあがったら、じゃがいもの細切りが美味しそうな色合いになった、じゃがいもチヂミの完成です。温かいうちにお召し上がりください!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube