カリカリもちもち!冷めても美味しい!純粋ポテトパンケーキ(カムジャジョン)

家族みんなが喜ぶ!冷めても美味しい本場韓国のポテトパンケーキの作り方

カリカリもちもち!冷めても美味しい!純粋ポテトパンケーキ(カムジャジョン)

みんなの好みがバラバラで悩んでいませんか?このレシピは、じゃがいも本来の味を大切にし、じゃがいもでんぷんを加えて外はカリッと、中はもちっとしたポテトパンケーキを作る方法をご紹介します。冷めてもとっても美味しいので、色々な食べ方で楽しめますよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • 中くらいのじゃがいも 3個

調味料・その他

  • サラダ油 適量
  • えごま油(トゥルギルム) 適量
  • じゃがいもでんぷん 大さじ1.5
  • 塩 少々(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、新鮮な中くらいのじゃがいも3個をきれいに洗い、皮をむいて準備しましょう。どんなじゃがいもを使うかで食感や味が変わるので、でんぷん質の多い新じゃがを使うとより美味しくなります。

Step 1

Step 2

じゃがいもをすりおろし器で細かくすりおろしてください。この時、手を保護するために綿の手袋を着用すると、より安全で便利です。あまり細かくすりおろさず、少し食感が残る程度にするのがおすすめです。

Step 2

Step 3

すりおろしたじゃがいも3個分をボウルに入れます。じゃがいもをすりおろすと水分がたくさん出ますが、この水分を少し切るか、そのまま使って焼いても大丈夫です。お好みに合わせて水分の量を調整してください。

Step 3

Step 4

すりおろしたじゃがいもに塩を少々加えて味を調えます。レシピでは「少々」となっていますが、味を見ながら少しずつ加えるのが良いでしょう。最初からたくさん入れるとしょっぱくなりすぎる可能性があるので、味見をしながら調整することをおすすめします。(ヒント:もし塩辛くなりすぎた場合は、じゃがいもでんぷんを少し加えることで塩味を和らげることができます。)

Step 4

Step 5

フライパンにサラダ油とえごま油を1:1の割合で混ぜてひきます。えごま油を一緒に使うと、ポテトパンケーキの香ばしい風味が一層引き立ちます。フライパンを弱めの中火で熱してください。

Step 5

Step 6

熱したフライパンにじゃがいもの生地を薄く広げ、こんがりと焼き色がつくまで焼いてください。このレシピでは、じゃがいも本来の味を活かすために、まずじゃがいもでんぷんを加えずに焼いてみることをお勧めします。熱々をすぐに食べると、外はカリッと、中はふんわりしてとても美味しいです。

Step 6

Step 7

残りの生地には、じゃがいもでんぷん大さじ1.5を加えてよく混ぜてください。じゃがいもでんぷんを加えると、よりもちもちとした、カリッとした食感に仕上がります。混ぜた生地を再びフライパンに薄く広げ、こんがりと焼いてください。

Step 7

Step 8

じゃがいもでんぷんを加えて焼いたこのポテトパンケーキは、温かいままでも美味しいですが、冷まして食べるとまた違った魅力があります。もちもちとした食感とカリッとした食感がそのまま生きているので、冷めても飽きずに楽しめます。美味しく召し上がれ!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube