カリカリもちもち!豚バラ肉の揚げ物(ムーグロップ)

タイの屋台飯「ムーグロップ」を家庭で再現!外はカリッ、中はジューシーな豚バラ肉の揚げ物レシピ

カリカリもちもち!豚バラ肉の揚げ物(ムーグロップ)

今日は、タイで人気の屋台飯「ムーグロップ」、つまりカリカリの豚バラ肉の揚げ物をご紹介します。この料理は、口の中でサクッと崩れるようなカリッとした外側と、驚くほど柔らかくジューシーな内側の完璧なバランスが魅力です。通常の豚バラ肉の焼き物とは全く異なる、やみつきになる食感と味わいが楽しめます。驚くほど簡単に作れるので、週末の特別な一品や、ホームパーティーにもぴったりです。香ばしい肉の旨味ともちもちした食感、そして皮のパリパリとした食感が絶妙に調和し、忘れられない美味しさを提供します。特別な食体験を求めるなら、ぜひこのレシピを試してみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • 豚バラ肉(皮付き・塊) 2kg
  • 揚げ油 1.8L(たっぷり)
  • 長ネギ 1/2本(大きめに切る)
  • 玉ねぎ 1/2個(大きめに切る)
  • ローリエ 3枚
  • 砂糖 大さじ2(煮込み用)
  • 塩 小さじ1(煮込み用)
  • 醤油 大さじ4(煮込み用)
  • 粗塩 たっぷり(乾燥・揚げる前用)

特製ディップソース

  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • 玉ねぎのみじん切り 大さじ2
  • 長ネギのみじん切り 大さじ1
  • 赤唐辛子のみじん切り 大さじ1(または青唐辛子)
  • ナンプラー 小さじ3
  • ライム汁 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1

調理手順

Step 1

(1) 大きな鍋に冷水2Lを注ぎ、2kgの豚バラ肉の塊、ローリエ3枚、大きめに切った長ネギ1/2本、大きめに切った玉ねぎ1/2個、砂糖大さじ2、塩小さじ1、醤油大さじ4をすべて加えて強火で煮ます。(2) 沸騰したら弱火にし、約30分間煮込みます。煮込みすぎると肉がパサついたり崩れたりするので、この時間は厳守してください。この煮込み工程は、豚バラ肉の臭みを取り除き、中まで柔らかく仕上げるための重要なステップです。

Step 1

Step 2

茹で上がった豚バラ肉を取り出し、流水でさっと洗います。キッチンペーパーや清潔な布巾で肉の表面の水分を丁寧に拭き取ってください。次に、ナイフやフォークで皮の部分を数カ所刺します。皮に穴を開けることで、揚げる際の皮の破裂を防ぎ、調味料がより染み込みやすくなります。

Step 2

Step 3

皮の部分に粗塩をたっぷりとかけ、手でこすりつけて均一にコーティングします。ここからが最も重要な乾燥工程です!塩をまぶした豚バラ肉を風通しの良い場所、または冷蔵庫の乾燥機能などを利用して、3時間から最大5時間乾燥させてください。(★この乾燥工程は、揚げる際の油はねを防ぎ、皮をさらにパリパリにする秘訣です!表面の水分が十分に飛んでいない状態で揚げると、高温の油が飛び散って非常に危険ですので、この工程は絶対に省略せず、十分に乾燥させてください。)

Step 3

Step 4

豚肉を乾燥させている間に、添える特製ディップソースを作りましょう。小さなボウルに、ニンニクのみじん切り大さじ1、玉ねぎのみじん切り大さじ2、長ネギのみじん切り大さじ1、赤唐辛子のみじん切り大さじ1を入れ、ナンプラー小さじ3、ライム汁小さじ1、砂糖小さじ1を順番に加えて、すべての材料がよく混ざるまでかき混ぜてください。甘酸っぱくて旨味たっぷりなソースが完成します。

Step 4

Step 5

【豚肉が十分に乾燥した後】広くて深い揚げ物鍋に、揚げ油1.8Lをたっぷり注ぎ、中火で熱します。油の温度は170℃が適温です。(家庭に温度計がない場合は、生地の小さなかけらや天ぷら粉を少量油に落としてみてください。生地のかけらが沈まずにすぐに浮き上がり、揚げ始めれば適温です。)

Step 5

Step 6

【1回目の揚げ】油の温度が170℃になったら、乾燥させた豚バラ肉を皮の面を下にして、慎重に油に入れます。約3分間揚げてください。この際、皮が焦げすぎないように火加減を調整することが重要です。皮側から揚げることで水分が蒸発してパリッとし、肉汁の流出を最小限に抑えます。

Step 6

Step 7

【1回目の休ませ】1回目に揚げた豚バラ肉を取り出し、キッチンペーパーなどの上に乗せて5分間休ませてください。この休息時間で、表面の熱がゆっくりと内側に伝わり、中まで柔らかく火を通す役割を果たします。揚げた直後に次の工程に進まず、少し休ませることが、外はカリッ、中はジューシーに仕上げる秘訣です。

Step 7

Step 8

【2回目の揚げ】油の温度を180℃に少し上げます。1回目の揚げから5分休ませた豚バラ肉を、再び皮の面を下にして油に入れ、今度は約2分間揚げてください。2回目の揚げは、皮をさらにパリパリにし、食欲をそそる黄金色に仕上げるための工程です。

Step 8

Step 9

【2回目の休ませ】2回目の揚げが終わった豚バラ肉を再度取り出し、5分間十分に休ませてください。この2回目の休息時間によって、外はカリッとしたままで、中の肉汁が全体に均一に広がり、よりジューシーで柔らかい食感が完成します。

Step 9

Step 10

十分に休ませた豚バラ肉の揚げ物を、食べやすい大きさに、例えば一口大や2~3cm幅にカットしてください。お皿に綺麗に盛り付ければ、タイの美味しい屋台飯「ムーグロップ」の完成です!

Step 10

Step 11

完成したムーグロップは、あらかじめ作っておいた特製ディップソースにつけて食べると、風味が格段にアップします。これ以外にも、さっぱりとしたネギキムチ、ピリッとしたわさび、塩辛いエビ味噌(セウジョッ)、そして韓国風のサムジャンと合わせてもとても美味しいですよ。色々な組み合わせで楽しんでみてください!

Step 11

Step 12

このカリカリでジューシーなムーグロップは、冷たいビールとの相性も抜群です!小腹が空いた夜に、ビール片手にこの特別な一品は最高のおつまみになります。ぜひ一度作って楽しんでみてください!

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube