カリカリベーコンニラチヂミ
ゴールデンウィークの雨の日のお供に!5分で完成、カリカリ美味しいベーコンニラチヂミのレシピ
ゴールデンウィークに雨が降る予報ですね。そんな日は、お家でカリッと焼いたベーコンニラチヂミを、冷たいビールと一緒に楽しみながら映画鑑賞はいかがですか? とても簡単で手早く作れるチヂミのレシピです。
チヂミの材料- ニラ 200g
- 玉ねぎ 1/4個
- ベーコン 4枚
- 青唐辛子 1本(辛さはお好みで調整)
- サラダ油 たっぷり(焼く用)
カリッとさせる生地- 冷水 200ml
- だしパック 1袋(かつお、昆布など。旨味のあるもの)
- チヂミ粉(韓国風お好み焼き粉)200ml(紙コップ基準)
つけだれ- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ1
- 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ2
- コチュジャン(または粉唐辛子)小さじ1/2
- 冷水 200ml
- だしパック 1袋(かつお、昆布など。旨味のあるもの)
- チヂミ粉(韓国風お好み焼き粉)200ml(紙コップ基準)
つけだれ- 醤油 大さじ2
- 酢 大さじ1
- 料理酒(みりん風調味料でも可)大さじ2
- コチュジャン(または粉唐辛子)小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、ボウルに冷水200mlを注ぎ、だしパック1袋を入れて約10分間置いて、風味豊かなだし汁を作ります。このだし汁がチヂミの美味しさを一層引き立ててくれます。
Step 2
だし汁ができている間に、チヂミの具材を準備しましょう。ベーコンは食べやすいように1cm幅に切ります。ニラと玉ねぎはベーコンと同じくらいの長さに揃えて細切りにします。青唐辛子は、辛さを加えたい場合は、みじん切りにするか、小口切りにします。
Step 3
だし汁の旨味が出たら、だしパックは取り出します。次に、チヂミ粉200mlをだし汁に加えて、ダマにならないようによく混ぜ溶かします。
Step 4
チヂミ粉を加えた生地を泡立て器やスプーンでよく混ぜ合わせます。この時、生地が濃すぎないように、フライパンで薄く広げられるくらいの、少し緩めの状態にするのが、カリッとした食感の秘訣です。
Step 5
準備しておいた全ての具材、つまり切ったニラ、玉ねぎ、ベーコン、そして青唐辛子を生地にすべて加えます。
Step 6
スプーンを使って、生地と具材が均一に混ざり合うように、優しく混ぜ合わせます。具材が生地でしっかりコーティングされるように注意してください。
Step 7
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、生地をお玉一杯分くらい流し入れ、フライパンの上で薄く丸く広げます。厚すぎると中まで火が通らず、べたついてしまうので、薄く広げるのが重要です。
Step 8
チヂミの底面がきつね色に焼け、カリッとしてきたら、フライパンを軽く揺らしてみてください。生地がフライパンの上でスムーズに動くようであれば、ひっくり返すタイミングです。焼き加減を確認しながらひっくり返しましょう。
Step 9
フライ返しを使ってチヂミをひっくり返し、裏面も表面と同じように、こんがりとカリッと焼き上げます。ベーコンが焼けることで、香ばしい風味が加わり、さらに美味しくなります。
Step 10
よく焼けたベーコンニラチヂミは、食べやすい大きさに切って器に盛り付けます。その際、醤油大さじ2、酢大さじ1、料理酒大さじ2、コチュジャン小さじ1/2を混ぜ合わせたつけだれを添えると、より一層美味しくいただけます。カリッとしたチヂミと、甘酸っぱいタレの相性は抜群です!