カリカリ甘い!エアフライヤーで簡単ブレッドクラストラスク
余った食パンの耳で作る、超簡単エアフライヤーラスクのレシピ
しけやすい食パンの耳を、無駄にせず美味しいおやつに変身させましょう!エアフライヤーを使えば、外はカリカリ、中は甘くて美味しいラスクが誰でも簡単に作れます。お子様のおやつにも、コーヒータイムのお供にもぴったりです!
材料- 食パンの耳(余ったもの)
- オイルスプレー(または溶かしバター)
- 砂糖(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、食パンの耳を子供もおとなも食べやすい一口大に均一にカットして準備してください。あまり大きすぎない方が、エアフライヤーに入れやすく、均一に火が通ります。
Step 2
カットした食パンの耳のピースに、オイルスプレーを均一に吹きかけてください。オイルスプレーがない場合は、溶かしバター(バター1〜2大さじ程度)をハケで均一に塗っても良いでしょう。オイルやバターを塗ることで、ラスクがよりカリカリになり、香ばしさも増します。
Step 3
次に、お砂糖を振りかけます!食パンの耳のピースが見えなくなるくらい、たっぷりとお砂糖を振りかけてください。砂糖の量は好みで調整できますが、甘いのがお好きなら、惜しみなくたっぷりかけるほど、より美味しいラスクが完成します。振りかけた砂糖が後で溶けてキャラメル化し、とても美味しいコーティングになります。
Step 4
準備した食パンの耳を、エアフライヤーのバスケットに重ならないように並べてください。180℃で約15分間焼きます。途中で(約7〜8分後)、バスケットを取り出して全体を裏返し、様子を確認してください。こうすることで、全ての面が均一にカリカリに焼けます。お好みのカリカリ具合に応じて、時間を調整してください。
Step 5
エアフライヤーから取り出したら、まだ温かいうちに、もう一度お砂糖を軽く振りかけると、さらに甘くて美味しいラスクを楽しめます。熱いうちに砂糖が少し溶けて、素晴らしい風味を加えてくれるでしょう。これで、甘くてカリカリ食感の「エアフライヤー食パン耳ラスク」が完成です!どうぞお召し上がりください!