カリカリ甘辛コダリ(干しスケトウダラ)の甘酢あんかけレシピ

コダリの煮付けではなく、コダリの甘酢あんかけです!ご飯のおかずを超えた、絶品おつまみ&お子様のおやつに!

カリカリ甘辛コダリ(干しスケトウダラ)の甘酢あんかけレシピ

コダリの煮付けがご飯に合う大人のためのしっかりしたおかずだとすれば、コダリの甘酢あんかけは、その塩味と甘味の絶妙なバランスで家族みんなを魅了する特別な一品です。作り方もとても簡単!カリッと揚げたコダリに、風味豊かな甘酢あんを絡めるだけ。その美味しさは、まさに「美味しくないはずがない」という、夢のような組み合わせなのです。お酒のおつまみにも、お子様のためのおやつにも最高なコダリの甘酢あんかけ、ぜひ今すぐ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • コダリ(干しスケトウダラ) 2匹
  • 片栗粉 大さじ3

調理手順

Step 1

まずはコダリをきれいに下ごしらえしましょう。キッチンバサミを使って、コダリについている鋭いヒレをすべて丁寧に取り除きます。次に、頭の部分から約3〜4cmの長さに、食べやすい大きさに切り分けます。

Step 1

Step 2

切り分けたコダリに骨についた血の塊があれば、きれいに取り除いてください。骨についた血をきちんと取り除かないと、調理した際に生臭さの原因になります。このように下処理したコダリは、流水でさっと一度洗い、水気を軽く切ってからザルにあげておきます。

Step 2

Step 3

次に、コダリにカリッとした衣をつけます。きれいなビニール袋に片栗粉大さじ3をたっぷり入れます。下処理したコダリを袋の中に入れ、袋の口をしっかり閉じたら、シャカシャカと振ります。コダリの全ての面に片栗粉が均一につくように、元気に振って、おいしそうな衣をまとわせましょう。

Step 3

Step 4

揚げるための油を準備します。深めのフライパンに油をたっぷり注ぎます。コダリが半分くらい浸かるくらいの油量になったら、中火で熱します。油が適温になったら、片栗粉をまぶしたコダリをそっと入れ、中火でゆっくりと揚げていきます。コダリの表面がきつね色になり、カリッとするまで揚げたら、油を切るためにキッチンペーパーを敷いたお皿に取り出します。

Step 4

Step 5

美味しい甘酢あんを作りましょう。小さめの鍋かフライパンに、醤油大さじ2、清酒(または料理酒)大さじ2、甘い梅シロップ(またははちみつ)大さじ1、砂糖大さじ1、風味付けのこしょう小さじ1/2、香ばしいごま油大さじ1、水大さじ2、そしてにんにくのみじん切り大さじ1をすべて入れます。長ネギ1本の白い部分だけをみじん切りにして加え、全ての材料がよく混ざるように混ぜながら加熱します。

Step 5

Step 6

合わせた調味料がぐつぐつと沸騰し始めたら、先に揚げておいたコダリをすべて加えます。ヘラなどで、調味料がコダリの全体に均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。弱火にし、調味料がコダリにしっかりと染み込むように、1〜2分ほど煮詰めることで、絶品の甘酢あんかけが完成します。

Step 6

Step 7

いよいよ仕上げの段階です!コダリの甘酢あんかけがほぼ完成したら、みじん切りにしておいた長ネギの青い部分を加えてさっと混ぜ合わせます。最後に、香ばしさをプラスするために白ごま(炒りごま)大さじ1を全体に振りかけたら、見た目も美しく、味も素晴らしいコダリの甘酢あんかけの完成です。温かいうちに召し上がれ!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube