カリカリ美味しい!おつまみにもおかずにもなる「干し魚の炒め物(グィポボックム)」

ビールが止まらない!ご飯にも合う!干し魚の甘辛炒め(グィポボックム)の簡単レシピ

カリカリ美味しい!おつまみにもおかずにもなる「干し魚の炒め物(グィポボックム)」

噛むほどに旨味が増し、ほんのりカリッとした食感がたまらない干し魚の炒め物(グィポボックム)は、老若男女問わず人気のビールのおつまみであり、優秀な副菜です。スーパーで「1+1」セールで買った干し魚が余っていたので、簡単で美味しい干し魚のおかずを作ってみました。特別な日だけでなく、普段の食卓にもぴったりなグィポボックムのレシピをぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 干し魚(グィポ) 3枚
  • 青唐辛子 2本

調味料

  • 醤油 大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 料理酒(みりんなど) 大さじ1
  • ニンニクみじん切り 小さじ1/2
  • 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • ごま油 小さじ1/2
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、干し魚(グィポ)はハサミを使って、食べやすい大きさ、幅1〜2cm程度のスティック状に切っておきましょう。細すぎると崩れやすいので、適度な太さに切るのがポイントです。

Step 1

Step 2

青唐辛子はよく洗い、ヘタを取って小口切りにします。ピリッとした辛味がアクセントになります。辛いのがお好きな方は、種ごと使ってもOKです。

Step 2

Step 3

フライパンにサラダ油を大さじ1〜2杯熱し、切った干し魚を入れて中弱火で炒めます。焦げ付かないように注意しながら、ほんのり焼き色がつくまで、カリッとするまで炒めてください。干し魚の水分が飛んで、少し香ばしくなるのが目安です。

Step 3

Step 4

別の小さなボウルに、醤油大さじ1、砂糖大さじ1、料理酒大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1/2、梅エキス大さじ1、コチュカル大さじ1を入れ、菜箸などでよく混ぜ合わせ、美味しい干し魚炒めのタレを作ります。タレの甘さや辛さはお好みで調整してくださいね。

Step 4

Step 5

干し魚を炒めたフライパンに、作っておいたタレを流し入れます。強火ではなく中火で、タレが煮立ってきたら、炒めた干し魚を戻し入れ、タレが全体に絡むように素早く炒め合わせます。タレが焦げ付かないように注意しましょう。

Step 5

Step 6

タレと干し魚がよく絡んだら、小口切りにした青唐辛子を加えてさっと炒め合わせます。青唐辛子のシャキシャキとした食感と辛味が加わり、炒め物の美味しさがさらにアップします。

Step 6

Step 7

最後に火を止め、ごま油小さじ1/2を回しかけ、白ごまを散らせば、風味豊かな干し魚の炒め物の完成です!温かいままでも、冷めても美味しくいただけますので、ぜひお好みの食べ方で楽しんでください。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube