カリカリ美味しい!甘辛醤油の豆腐チムチェ
おやつにも、しっかりご飯のおかずにもぴったりの豆腐チムチェ
外はカリッと、中はふっくら!揚げ物ですが、意外と簡単に作れる豆腐チムチェのレシピをご紹介します。よくあるコチュジャンソースではなく、お子様から大人まで大好きな甘辛い醤油ベースのソースで、ご飯のおかずにもぴったりな豆腐チムチェを作りましょう。スライスアーモンドが加わり、香ばしい風味も格別です。
主な材料- 木綿豆腐 1丁 (約300-350g)
- 片栗粉 大さじ3〜4
- 揚げ油 適量
- アーモンドスライス ひとつかみ (約10-15g)
- 黒ごま (飾り用) 少々
醤油ダレ- とんかつソース 大さじ2
- ケチャップ 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 水あめ (またはオリゴ糖) 大さじ1
- とんかつソース 大さじ2
- ケチャップ 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 水あめ (またはオリゴ糖) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、木綿豆腐を約2〜3cm角の、均一な大きさに切ります。あまり薄く切ると揚げる際に崩れやすくなるので、適度な厚さに切ってください。
Step 2
切った豆腐は、キッチンペーパーを数枚重ねたものの上に乗せます。豆腐の上にさらにキッチンペーパーをかぶせ、軽く押しながら豆腐の水分をしっかりと拭き取ります。水分をしっかり切ることで、揚げた時に豆腐がよりカリカリで香ばしく仕上がります。約10分ほど水分を切ります。
Step 3
水分を拭き取った豆腐に、片栗粉を大さじ3〜4杯程度、まんべんなくまぶします。粉が豆腐にしっかりとコーティングされるように、軽く振るか、手で優しくなじませます。フライパンに揚げ油をたっぷり熱し、中火で熱し、粉をまぶした豆腐を入れ、こんがりときつね色になるまで揚げ焼きにします。豆腐に焼き色がつき、表面がカリッとするまで約5〜7分ほど揚げます。時々裏返しながら、全ての面がきれいに揚がるようにしましょう。
Step 4
別の小さなフライパンか鍋に、醤油ダレの材料(とんかつソース、ケチャップ、醤油、水あめ(またはオリゴ糖))を全て入れ、中弱火で煮立たせます。タレが沸騰したら弱火にし、少しとろみがつくまで1〜2分ほどさらに煮詰めます。
Step 5
揚げた豆腐を煮詰めた醤油ダレに入れ、弱火で手早く絡め、タレが豆腐全体に均一にコーティングされるようにします。タレが焦げ付かないように、素早く混ぜてください。最後に、あらかじめ用意しておいたアーモンドスライスを加え、さっと混ぜ合わせたら、黒ごまを振りかければ、見た目も食欲をそそる醤油豆腐チムチェの完成です!