カリカリ豆腐のヤンニョム(エアフライヤー使用)

子供も大好き!カリカリ食感の甘辛ヤンニョム豆腐をエアフライヤーで簡単クッキング

カリカリ豆腐のヤンニョム(エアフライヤー使用)

普段あまり豆腐を食べないお子様にも喜んでいただける、特別な豆腐料理「豆腐ヤンニョム」をエアフライヤーで手軽に作りましょう!外はカリッと、中はふんわりとした豆腐と、甘辛いタレの絶妙な組み合わせがたまりません。エアフライヤーで調理することで、よりヘルシーかつ簡単に完成させることができます。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 木綿豆腐 1丁(しっかり水切りできるものがおすすめ)
  • 片栗粉 大さじ2
  • アーモンドスライス 少々(飾り用、お好みで)

甘辛ヤンニョムソース

  • コチュジャン 大さじ1
  • トマトケチャップ 大さじ1
  • 梅シロップまたは水あめ 大さじ1
  • 醤油 大さじ1/2
  • 水 大さじ2
  • ごま油 大さじ1/3
  • にんにく(丸ごと) 3~4かけ(お好みで、風味増し用)

調理手順

Step 1

豆腐はキッチンペーパーで丁寧に水気を拭き取り、一口大(約2~3cm)の角切りにします。水気をしっかり切ることで、揚げたり焼いたりする際に油がはねにくく、よりカリッと仕上がります。

Step 1

Step 2

保存袋に切った豆腐と片栗粉大さじ2を入れ、袋を振って豆腐の表面に片栗粉が均一にまぶされるようにします。薄くコーティングすることで、豆腐がよりカリカリになります。

Step 2

Step 3

エアフライヤーを180℃に予熱します(3~5分)。エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、片栗粉をまぶした豆腐を重ならないように広げて並べます。180℃で10分間、1次調理を行います。

Step 3

Step 4

10分後、エアフライヤーのバスケットを取り出し、豆腐を一度混ぜて均一に火が通るようにします。再び180℃で7分間追加で焼きます。この時、丸ごとのにんにくも一緒に入れると風味が格段にアップします。

Step 4

Step 5

7分後、もう一度豆腐を混ぜ合わせ、180℃で最後の5分間焼きます。このように数回ひっくり返すことで、豆腐の表面全体が均一にカリッと仕上がります。

Step 5

Step 6

豆腐がきつね色になり、美味しそうに焼けているか確認します。表面がカリッとしていれば調理完了です。

Step 6

Step 7

豆腐をエアフライヤーで最後の調理をしている間に、小さめの鍋やフライパンにソースの材料(コチュジャン、ケチャップ、梅シロップ、醤油、水)を全て入れ、中弱火で煮立たせます。沸騰したら1~2分ほど煮詰めてとろみをつけます。焦げ付かないように注意してください。

Step 7

Step 8

よく焼けた豆腐とにんにくを、煮詰めたソースに加えて、豆腐にソースがよく絡むように優しく混ぜ合わせます。全ての面にソースが均一に付くようにします。

Step 8

Step 9

最後に粗く刻んだアーモンドスライスを加えて軽く混ぜ、ごま油をひと回しかけると香ばしさが増します。美味しく完成した豆腐ヤンニョムを、熱々でお召し上がりください!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube