カリカリ食感がたまらない!イカの細切り炒め

お箸が止まらない!人気のおかず「イカの細切り炒め」の作り方

カリカリ食感がたまらない!イカの細切り炒め

大人から子供までみんな大好きな国民食、イカの細切り炒め(オジンオシルチェポックン)をご紹介します。一般的には「チンミチェ」という違う種類の乾燥イカがよく使われますが、皮付きのまま細く切ったイカの細切りを使うと、格別にカリカリ、もちもちとした食感が楽しめます。簡単なのに美味しいイカの細切り炒めで、食卓に美味しい彩りを添えましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 乾燥イカの細切り(オジンオシルチェ) 150g
  • サラダ油 大さじ1
  • みじん切りニンニク 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • みりん(料理酒)大さじ1

調味料

  • 濃口醤油(チンカンジャン) 大さじ1.5
  • 梅エキス(メシルエ) 大さじ1
  • 細かい唐辛子粉(コウンゴチュカル) 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、乾燥イカの細切りを冷たい水でさっと一度すすいでください。こうすることで、イカに残っている塩分や不純物を取り除くのに役立ちます。すすいだ後は、手でできるだけしっかりと水気を絞っておきましょう。

Step 1

Step 2

水気をしっかり絞ったイカの細切りに、みりん(料理酒)大さじ1を加えて、優しく手でもみ込んでください。この工程により、イカ特有の生臭さを効果的に取り除くことができます。

Step 2

Step 3

熱したフライパンにサラダ油大さじ1とみじん切りニンニク大さじ1を入れ、中弱火で炒めます。ニンニクの香りがふんわりと立ってきたら、下味をつけたイカの細切りを加え、弱火でゆっくりと炒めていきます。この時、イカの水分を飛ばし、インスタントラーメンのようにくせ毛になるまでじっくり炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

別の小さなボウルに、濃口醤油(チンカンジャン)大さじ1.5、梅エキス(メシルエ)大さじ1、そして細かい唐辛子粉(コウンゴチュカル)小さじ1をすべて入れ、スプーンで均一によく混ぜて調味液を作っておきます。

Step 4

Step 5

イカの細切りがカリカリに炒められ、水分が飛んだら、作っておいた調味液を加えます。イカに調味料が均一に絡み、染み込むまで弱火で炒め続けてください。火が強いと調味料が焦げ付いてしまうので、弱火を維持するのが重要です。

Step 5

Step 6

調味料がイカの細切りによく馴染んだら、すぐに火を止めます。最後に、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加えて軽く混ぜ合わせれば、美味しいイカの細切り炒めの完成です。

Step 6

Step 7

カリカリで、もちもちとした食感が魅力の美味しいイカの細切り炒めが完成しました!温かいご飯の上に乗せて食べれば、最高の副菜になりますよ。

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube