カリカリ香ばしいナッツ入りちりめんじゃこ炒め
栄養満点!子供から大人まで、みんな大好き国民的お惣菜!ナッツ入りちりめんじゃこ炒めのレシピ
カルシウムたっぷりでお子様の成長発育に良く、脳の健康にも役立つナッツまで加えた、さらに完璧になった国民的常備菜、ナッツ入りちりめんじゃこ炒めをご紹介します。香ばしい味とカリカリした食感で、子供から大人までみんなの食欲をそそり、ついつい手が伸びてしまう魔性の副菜です。お酒のおつまみにもぴったりですよ!
主な材料- ちりめんじゃこ 150g(お好みで炒りこ用ちりめんじゃこを使っても良いです)
- ミックスナッツ 3袋(約100〜150g)
- ニンニク 5かけ
- 青唐辛子 3本(辛さはお好みで調整してください)
調味料- 醤油 大さじ2(T)
- 梅シロップ 大さじ2(T)(または蜂蜜/水あめ)
- 砂糖 大さじ2(T)
- オリゴ糖 大さじ1(T)
- ごま油 大さじ1(T)
- 炒りごま 大さじ1(T)
- 醤油 大さじ2(T)
- 梅シロップ 大さじ2(T)(または蜂蜜/水あめ)
- 砂糖 大さじ2(T)
- オリゴ糖 大さじ1(T)
- ごま油 大さじ1(T)
- 炒りごま 大さじ1(T)
調理手順
Step 1
まず、ちりめんじゃこの生臭さを取り除き、香ばしさを加えるために、中火で熱した乾いたフライパンにちりめんじゃこ150gを入れ、焦げ付かないように約4分間炒ってください。ちりめんじゃこが乾燥して、よりカリカリになります。
Step 2
炒めたちりめんじゃこをザルに入れ、軽く振って細かい粉を取り除いてください。思った以上に細かい粉が出ることがあります。この工程を行うことで、よりきれいで食べやすいちりめんじゃこ炒めを作ることができます。
Step 3
ニンニク5かけは薄切りにします。青唐辛子3本は斜め切りにします。辛いのがお好みなら種ごと入れ、あっさりした味がお好みなら種を取り除いてから切ってください。ミックスナッツ3袋は、食べやすい大きさに適当に砕くか、切って準備します。ナッツが大きいと炒める際に焦げやすいので、一口大に準備するのがおすすめです。
Step 4
次に、調味料を作りましょう。フライパンにごま油と炒りごま以外の全ての材料(醤油大さじ2、梅シロップ大さじ2、砂糖大さじ2、オリゴ糖大さじ1)を入れ、中火で煮立たせます。調味料が沸騰したら、すぐに準備しておいたニンニク、青唐辛子、そしてナッツを加え、約1分間さらに煮て、材料に調味料をなじませます。
Step 5
調味料が美味しく煮え、材料が混ざったら、すぐに火を止めてください。火を止めた状態で、あらかじめ炒めておいたちりめんじゃこを加え、調味料がちりめんじゃことナッツに均等に絡むように、優しく混ぜ合わせます。余熱で炒めることで、ちりめんじゃこが崩れず、調味料がよく染み込みます。
Step 6
最後に、ごま油大さじ1と炒りごま大さじ1を加え、もう一度軽く混ぜ合わせると、香ばしい風味と豊かな栄養が詰まった美味しいナッツ入りちりめんじゃこ炒めの完成です!粗熱が取れたら密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存すると、長く美味しくお召し上がりいただけます。