カリカリ香ばしい!3層チーズのおこげおやつ
おうちで楽しむ特別な3層チーズおこげおやつ作り
外はカリカリ、中は風味豊かでとろーり3層チーズがたっぷり入った満足感のあるおやつ、「3層チーズのおこげ」を美味しく作ってみましょう!簡単な材料で、お子様のおやつにはもちろん、大人のおつまみにもぴったりな魅力的なメニューです。
必須材料
- 3層カヤチーズ 2枚
- 温かいご飯 1.5杯分
- 刻み海苔 少々
- 砂糖 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、3層カヤチーズ2枚と温かいご飯1.5杯分を用意します。ご飯は熱すぎると作業がしにくいので、少し冷ましてから使いましょう。
Step 2
エアフライヤーの天板のサイズに合わせてクッキングシートをカットし、まな板の上に広げます。その上に温かいご飯を乗せ、ビニール袋をかぶせてから少量の水をスプレーします。麺棒を使って、ご飯を薄く均一に伸ばしてください。ご飯が薄く伸びるほど、よりカリカリのおこげになります。
Step 3
ご飯が薄く伸びたら、ビニールをそっと剥がし、クッキングシートごとエアフライヤーに入れます。200度で約10分間焼いて、ご飯をきれいなきつね色に焼き上げます。焦げ付かないように、途中で様子を見てください。
Step 4
ご飯が焼けている間に、3層チーズを2枚用意しておきましょう。チーズの風味を活かすため、焼きすぎないのがポイントです。
Step 5
10分焼いたおこげを取り出し、半分に折りたたみます。まだご飯が温かいので、柔らかく折りたたむことができます。
Step 6
半分に折ったおこげの片面にだけ、砂糖大さじ1を均一に振りかけます。次に、チーズ2枚を、折ったおこげの片面にだけ重なるように乗せます。チーズが溶けて、甘さと塩味の調和が生まれます。
Step 7
チーズの上にお好みで刻み海苔を適量散らします。刻み海苔の旨味が、チーズの風味をさらに引き立てます。
Step 8
チーズと刻み海苔を乗せた部分を再び半分に折りたたみ、チーズがおこげの中に収まるように形を整えます。この状態でエアフライヤーに再び入れ、200度で約5分間さらに焼いて、チーズを完全に溶かします。カリカリ感ととろけるチーズの組み合わせを楽しみにしていてください。
Step 9
じゃーん!エアフライヤーから取り出すと、このように厚みのある3層チーズがとろけ出す準備をしています。チーズ1枚の厚さがどれほどか感じられますか?
Step 10
軽く押さえてみると、温かく溶けたチーズがとろりと流れ出てくるのがわかります。とろけるチーズの様子、とても美味しそうですよね?
Step 11
食べやすい大きさにカットすると、カリカリのおこげ、甘い砂糖、そして香ばしく濃厚な3層チーズがたっぷり組み合わさって、素晴らしい味わいを奏でます。一口かじれば止まらない、美味しいおやつ、3層チーズのおこげをぜひお楽しみください!