カリカリ黄金色のポテトチヂミ&ピリ辛キムチチヂミ
雨の日に食べたい定番おやつ、手作りポテトチヂミとキムチチヂミのレシピ
雨の日にはたまらない、温かくて美味しいポテトチヂミとピリ辛キムチチヂミ!お家で簡単に作れる、黄金色にカリッと揚がったポテトチヂミと、もちもち食感のキムチチヂミのレシピをご紹介します。初心者の方でも安心して作れるよう、詳しい手順とコツを盛り込みました。
ポテトチヂミの材料- じゃがいも 7個
- チヂミ粉 大さじ5
- 塩 小さじ1/2
- こしょう 小さじ1/2
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
まず、ポテトチヂミ作りですが、新鮮なじゃがいも7個の皮をきれいにむいて準備しましょう。ミキサーを使うと、じゃがいもをとても細かくすりおろすことができます。私は多めに作って翌日も美味しく食べたいので、じゃがいも7個をすべてすりおろしました。じゃがいもの量は、お好みで調整していただいても構いません。
Step 2
細かくすりおろしたじゃがいもは、大きめのボウルに移します。ここにチヂミ粉大さじ5を加え、旨味を加える塩小さじ1/2とこしょう小さじ1/2を加えてよく混ぜ合わせます。ポテトチヂミの生地は、あまり水っぽすぎると焼くのが難しくなるため、水を加えずに、どっしりとした固さになるように生地を完成させることが重要です。もし生地が固すぎる場合は、ごく少量ずつ水を加えて固さを調整してください。
Step 3
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、中火に火を調整します。準備しておいたポテトチヂミの生地を、食べやすい大きさにすくい取って熱したフライパンに落とし、こんがりときつね色になるまで焼いていきます。生地を薄く広げると、よりカリッとした食感を楽しむことができます。
Step 4
ポテトチヂミを焼く際、ボリュームたっぷりに楽しみたい場合は、フライパンの大きさに合わせて大きく一枚で焼いてみてください。食欲をそそる黄金色になるまで、両面をひっくり返しながら美味しく焼き上げます。
Step 5
翌日まで取っておきたい場合や、一つずつ手軽につまみたい場合は、このように一口サイズで小さく焼くのも良い方法です。お子様のおやつにもぴったりですし、色々な味を楽しみたい時にも便利です。
Step 6
さて、次はピリ辛のキムチチヂミの番です!白菜キムチ半株を準備し、適当な大きさに細かく刻んでボウルに入れます。ここに、チヂミ粉と韓国風揚げ粉(튀김가루)を1:1の割合で混ぜて準備します。キムチが入ったボウルに、チヂミ粉と韓国風揚げ粉を合わせた粉の量とキムチの量が1:1になるように加えてください。カリッとした食感をさらに加えたい場合は、韓国風揚げ粉の割合を少し高くしても良いでしょう。
Step 7
キムチと粉がよく混ざったら、水を少しずつ加えながら生地の固さを調整します。キムチチヂミの生地は、ポテトチヂミの生地よりも少し緩めの固さが適当です。生地が濃すぎるとキムチチヂミが厚くなってしまうので注意してください。熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、完成したキムチチヂミの生地をお玉などで取ってフライパンに薄く広げて焼いていきます。このくらいの量で、フライパンの大きさに合わせて、大きなキムチチヂミが2枚くらい焼ける分量になります。
Step 8
キムチチヂミを中火で、表裏を返しながらこんがりとカリッと焼き上げると、美味しいキムチチヂミの完成です。キムチのピリ辛さと生地のカリッとした食感が絶妙にマッチして、本当に美味しいですよ。焼き立てほかほかのキムチチヂミと一緒に、雨の日をさらに特別なものにして楽しんでください!