カリカリ!じゃがいも千切りチヂミの基本レシピ

雨の日にぴったり、手作りじゃがいも千切りチヂミ

カリカリ!じゃがいも千切りチヂミの基本レシピ

雨がザーザー降る日って、どうして揚げ物の匂いが恋しくなるんでしょう? そんな気分にぴったりなのが、今日のじゃがいも千切りチヂミです。すりおろして作るチヂミも美味しいですが、今日はシャキシャキとした食感を楽しむために、細かく千切りにして焼くことにしました。外はカリッと、中はホクホク、老若男女問わずみんなが大好きな、美味しいじゃがいも千切りチヂミをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 3個 (中サイズ)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 1/4個
  • 長ねぎ 少々 (小口切り)

調理手順

Step 1

まずはメインの材料、じゃがいもの準備です。中くらいのじゃがいもを3個用意してください。ピーラーで皮をきれいにむき、流水でさっと洗っておきましょう。

Step 1

Step 2

皮をむいたじゃがいもは、食べやすいように千切りにしていきます。じゃがいもを約0.3〜0.5cmの厚さに、均一に千切りにしてください。厚さが均一だと火の通りも同じになり、チヂミの食感も良くなります。

Step 2

Step 3

もっと細くて均一な千切りにしたい場合は、スライサーを活用してみてください。スライサーで薄くスライスしたじゃがいもを重ね、包丁でさらに細かく切っていくと、まるで機械で切ったようなきれいな千切りが作れます。

Step 3

Step 4

副材料の、にんじん、玉ねぎ、長ねぎも千切りにして準備します。にんじんは彩りを、玉ねぎは甘みを、長ねぎは風味を加えて、じゃがいもチヂミの美味しさを一層引き立ててくれます。これらの野菜もじゃがいもと同じくらいの太さに千切りにしましょう。

Step 4

Step 5

次に、じゃがいも千切りに味とまとまりを加える生地の材料を混ぜ合わせます。大きめのボウルに、じゃがいも用片栗粉大さじ1、チヂミ粉大さじ4、そして味を調える塩小さじ1を入れてください。

Step 5

Step 6

千切りにしたじゃがいもと準備した野菜をボウルに加え、粉類がじゃがいもと野菜に均一に絡むように、手で優しく混ぜ合わせます。強くこねすぎるとじゃがいもから水分が出すぎてしまうことがあるので、軽く混ぜるのがポイントです。

Step 6

Step 7

いよいよチヂミを焼いていきます。フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひいてください。油が十分にあると、チヂミが焦げ付かず、カリッと美味しく仕上がります。

Step 7

Step 8

熱したフライパンにじゃがいもの生地を1杯分乗せ、薄く円形に広げます。箸やヘラを使って、縁が薄くなるように形を整えましょう。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も同様にカリッとなるまで焼きます。両面がきつね色の黄金色になったら、美味しいじゃがいも千切りチヂミの完成です!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube