カリカリ!ふわふわ!食欲をそそる甘酸っぱい豆腐の甘酢あんかけ(ドゥブカンジョン)

失われた食欲も呼び覚ます魔法!栄養満点豆腐で作る、絶品豆腐の甘酢あんかけレシピ

カリカリ!ふわふわ!食欲をそそる甘酸っぱい豆腐の甘酢あんかけ(ドゥブカンジョン)

食欲がない時でも最高!外はカリッと、中はふんわりとした豆腐の甘酢あんかけで、失われていた食欲を取り戻しましょう。タンパク質豊富な豆腐を使い、味と栄養を両立させた絶品料理です。甘酸っぱいタレが絡み合い、大人から子供までみんなが好きな味に仕上がります。おやつにも、しっかりしたおかずにも、おつまみにもぴったりな豆腐の甘酢あんかけを、お家で簡単においしく作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料

  • 木綿豆腐 350g
  • 片栗粉 (じゃがいもまたはコーンスターチ) 大さじ4
  • 玉ねぎ 70g (約1/4個)
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • にんにくのみじん切り 大さじ1
  • ごま 少々

甘酸っぱいソース

  • 砂糖 大さじ2
  • 水あめ (または米あめ) 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • レモン汁 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 水 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、豆腐を約2cm角の食べやすい大きさに切ります。小さすぎると揚げる際に崩れてしまう可能性があるので、適度な大きさに切ってください。

Step 1

Step 2

切った豆腐はザルにあげてしっかりと水気を切ります。または、キッチンペーパーの上に豆腐を並べ、軽く押さえるようにして水気を拭き取ると、よりカリッと揚がります。

Step 2

Step 3

玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子はそれぞれみじん切りにして準備します。にんにくのみじん切りも用意しておきましょう。

Step 3

Step 4

甘酸っぱいソースの材料である砂糖、水あめ、醤油、レモン汁、酢、水をすべて鍋またはボウルに入れ、砂糖と水あめが完全に溶けるまでよく混ぜ合わせます。

Step 4

Step 5

水気を切った豆腐は、再度キッチンペーパーで丁寧に拭いて水分をなくしてから、片栗粉をたっぷりとまぶし、全体に均一に付けます。片栗粉をしっかりまぶすことで、揚げた時に外側がよりカリッとなります。

Step 5

Step 6

いよいよ豆腐を揚げる工程です。フライパンにたっぷりの油を熱し、豆腐の80%程度が浸るくらいの量で、150〜170℃の温度で揚げます。強火すぎると外側だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので、中火で揚げるのがおすすめです。豆腐がきつね色にこんがりと揚がったら取り出します。

Step 6

Step 7

こんがりと揚がった豆腐は、一時的にキッチンペーパーに乗せて余分な油を切ります。ソースと和えるためのフライパンを準備し、作ったソースを中火で一度、ふつふつと煮立たせて少し煮詰めます。ソースが煮立ってきたら、揚げた豆腐を加えて、ソースが豆腐全体に均一に絡むように、優しく混ぜながら炒めます。

Step 7

Step 8

豆腐にソースがよく絡むように、弱めの中火で炒め続けます。焦げ付かないように注意しながら、艶が出るまで炒めてください。

Step 8

Step 9

最後に、準備しておいたみじん切りの玉ねぎ、みじん切りのにんにく、小口切りの青・赤唐辛子を加え、すべての材料が混ざり合うように軽く炒めます。唐辛子と玉ねぎのシャキシャキとした食感が残るように、さっと炒めるのがポイントです。

Step 9

Step 10

体がだるくて疲れている日には、食欲をそそる甘酸っぱい豆腐の甘酢あんかけがぴったり!味だけでなく栄養もたっぷり詰まった豆腐を、いつもと違う方法で楽しめる最高の一品です。きれいな器に盛り付けて、ご家族みんなで美味しく召し上がってください!

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube