カリカリ!ほくほく!韓国風ポテトパンケーキ(カムジャチェジョン)

お家にあるじゃがいもで簡単!カリカリポテトパンケーキの作り方

カリカリ!ほくほく!韓国風ポテトパンケーキ(カムジャチェジョン)

友人からたくさんの新鮮なじゃがいもをいただき、何を作ろうか悩んでいました。そんな時、ペク・ジョンウォンさんのとても簡単で美味しいポテトパンケーキのレシピを見つけ、試してみることにしました。外はカリカリ、中はほくほくのこのパンケーキは、子供から大人までみんなが大好きなおかずです。さあ、一緒に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 中4個

調味料・その他

  • チヂミ粉 大さじ2 (または薄力粉)
  • 塩 小さじ1/2 (お好みで調整)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、じゃがいも4個の皮をむき、流水でよく洗ってください。表面についた土や汚れをしっかり取り除くことが大切です。

Step 1

Step 2

洗ったじゃがいもは、千切り器やスライサーを使って、できるだけ細く均一な千切りにしてください。太さが均一だと、火の通りも均一になり、食感が良くなります。細く切るほど、カリカリに仕上がります。

Step 2

Step 3

千切りにしたじゃがいもは、さっと水で洗ってでんぷんを洗い流すのがおすすめです。私はでんぷんをしっかり抜くために、冷たい水に5分ほど浸けておきました。この工程により、じゃがいも同士がくっつきにくくなり、よりカリッとした食感になります。

Step 3

Step 4

水に浸けておいたじゃがいもは、ザルにあけてしっかりと水気を切ってください。水気が多いと生地がべちゃっとなるので、手で軽く押さえてできるだけ水気を切るのがコツです。

Step 4

Step 5

チヂミ粉にはあらかじめ調味料が含まれている場合が多いので、塩は小さじ1/2程度から始め、後で味を見て調整してください。特に塩味が苦手な方は、塩の量を減らすか省略しても構いません。

Step 5

Step 6

水気を切ったじゃがいもにチヂミ粉を加えて混ぜ合わせます。一般的にじゃがいも2個に対してチヂミ粉大さじ1が目安ですが、じゃがいもの水分量によって調整してください。今回はじゃがいも4個なので、チヂミ粉大さじ2を加えて全体が均一に混ざるようにしました。粉がじゃがいもの千切りにしっかり絡むようにするのがポイントです。

Step 6

Step 7

生地にこしょうを少々振りかけ、風味を加え、手で優しく混ぜ合わせてください。強くこねすぎるとじゃがいもが崩れてしまうので、優しく混ぜるのがコツです。

Step 7

Step 8

熱したフライパンに多めの油をひき、生地を広げて焼きます。お子さんが食べやすいように、まずは小さくて丸い形にいくつか焼いてみました。中火で始め、両面がきつね色になるまで焼いてください。

Step 8

Step 9

両面がこんがりと焼けたら、カリカリポテトパンケーキの完成です!外はカリカリ、中はじゃがいもの甘みが活きた美味しいパンケーキが出来上がりました。子供たちはまるでポテトフライのようだと言って、とても喜んで食べてくれました。温かい内にいただくのがおすすめです!

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube