カリカリ!イカとニラのお好み焼き (オジンオ・ブチュジョン)
お家で楽しむ!美味しいイカとニラのお好み焼きレシピ
冷蔵庫の余り野菜を加えて作ると、さらに美味しくなるイカとニラのお好み焼きです。外はカリッと、中はふっくら。特別な日だけでなく、普段のお食事や、ちょっとしたおつまみにもぴったりです。
生地の材料- イカ 2杯 (下処理済みのもの)
- ニラ 1束 (約100g)
- 玉ねぎ 1/4個
- 人参 1/4個
- 卵 2個
- 長ネギ 1/4本 (または万能ねぎ 1束)
- 塩 少々 (味塩を使う場合は小さじ1)
- お好み焼き粉 (または薄力粉) 1カップ
- 天ぷら粉 1カップ (お好み焼き粉と1:1で混ぜるとさらにカリッとします)
- 青唐辛子 1本 (お好みで)
- ズッキーニ 少々 (お好みで)
つけダレ- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ1
- 玉ねぎ 1/8個 (みじん切り)
- 青唐辛子 1/2本 (みじん切り)
- 白ごま 少々
- 醤油 大さじ2
- 水 大さじ1
- 玉ねぎ 1/8個 (みじん切り)
- 青唐辛子 1/2本 (みじん切り)
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、イカは流水でよく洗い、内臓や軟骨を取り除きます。食べやすい大きさ(幅約1cm)に細かく切ってください。ニラは3〜4cmの長さに、人参は薄い千切りにします。長ネギ(または万能ねぎ)も小口切りにしておきましょう。このように様々な野菜を加えることで、食感と風味が格段にアップします。
Step 2
大きめのボウルに卵2個を割り入れ、味塩小さじ1を加えてよく溶きほぐします。(普通の塩を使う場合は、味を見ながら調整してくださいね。)
Step 3
卵を溶いたボウルにお好み焼き粉(または薄力粉)と天ぷら粉(1:1で混ぜると、よりカリッとした仕上がりになります)を加えます。粉類を先に軽く混ぜてから、**冷たい水**を加えてください。冷たい水を使うことで、生地がサクッと香ばしいお好み焼きに仕上がります。生地がゆるくなりすぎないよう、材料がちょうどよく混ざるくらいの、少しどろっとした固さに調整しましょう。
Step 4
用意しておいたイカ、ニラ、人参、長ネギを生地に加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。辛いのがお好きな方は、青唐辛子を小口切りにして加えてください。シャキシャキとした食感をプラスしたい場合は、玉ねぎやズッキーニも薄切りにして一緒に混ぜ込みましょう。
Step 5
生地の固さは、冷たい水や卵、または粉類を少しずつ足して調整できます。最後に味塩(または普通の塩)で全体の味を調えます。しょっぱくなりすぎないよう、素材本来の味を活かすことが大切です。
Step 6
フライパンに多めの油を熱し、生地をお玉で少しずつ流し入れ、薄く広げます。中火でじっくりと焼き始め、底面がきつね色になってきたら裏返します。もう片面も均一に焼き色がつくまで焼いてください。イカと野菜に火が通り、お好み焼きの端がカリッとするまで、しっかり焼き上げるのがポイントです。
Step 7
お好み焼きが焼きあがったら、添えるつけダレを作りましょう。小さな器に醤油大さじ2、水大さじ1を入れ、みじん切りにした玉ねぎと青唐辛子を加えます。最後に白ごまをパラパラと散らせば完成です。このように、甘酸っぱくピリ辛のつけダレを添えることで、イカとニラのお好み焼きのコクをさっぱりとさせ、より一層美味しくいただけます。