カリカリ!フライパン不要!ヘルシーエアフライヤーポテトチップス

おうちで簡単!手作りヘルシーエアフライヤーポテトチップス レシピ

カリカリ!フライパン不要!ヘルシーエアフライヤーポテトチップス

旬のじゃがいもで作る、体に優しいおやつです。市販のスナック菓子に負けない、外はカリッと、中はホクホクのエアフライヤーポテトチップスをご家庭で手軽に作ってみませんか? 旬のじゃがいもは栄養も豊富で旨味もたっぷりなので、さらに特別な一品になります。お子様のおやつにも、ビールのお供にも最高ですよ!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 穀類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • じゃがいも 2個 (中サイズ)
  • 塩 少々
  • オリーブオイルまたはサラダ油 大さじ2
  • 乾燥パセリ 少々 (お好みで)

調理手順

Step 1

まずは、中くらいのサイズのじゃがいもを2個用意しましょう。ピーラーを使って皮を丁寧にむき、流水でよく洗って土などの汚れを落とします。

Step 1

Step 2

じゃがいもは、できるだけ薄く均一な厚さにスライスするのがポイントです。スライサーや千切り器を使うと、厚みを均一にすることができ、より手軽に作れます。厚すぎると火が通りにくく、カリッとしにくくなることがあります。

Step 2

Step 3

スライスしたじゃがいもは、冷たい水に約10分間浸してでんぷんを抜いてください。でんぷんをしっかり抜くことで、ポテトチップスがよりカリッとした仕上がりになります。時間があれば、15〜20分ほど長めに浸しても大丈夫です。

Step 3

Step 4

でんぷんを抜いたじゃがいもは、流水で軽くすすぎ、ザルにあけて水をよく切ります。ここでしっかりと水気を切ることで、乾燥時間を短縮できます。

Step 4

Step 5

キッチンペーパーを使って、じゃがいもの表面に残った水分を丁寧に拭き取ってください。水分が完全に拭き取られていることが、エアフライヤーでカリッと揚げるための重要なポイントです。

Step 5

Step 6

水気を拭き取ったじゃがいもは、清潔な保存袋またはボウルに移します。ここにオリーブオイル大さじ2、お好みで少量の塩と乾燥パセリを加え、じゃがいも全体に油と調味料が均一に絡むように、袋の上からでもみ込むか、ボウルで優しく混ぜ合わせます。保存袋を使うと、より便利に調理できます。

Step 6

Step 7

すべてのじゃがいもが調味料で均一にコーティングされるようにしましょう。そうすることで、どこを食べても美味しい、カリッとした食感を楽しむことができます。丁寧に混ぜ合わせることが大切です!

Step 7

Step 8

エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷き、調味したじゃがいもを重ならないように広げて並べます。重なると均一に火が通らないことがあります。まず、180℃で10分間加熱します。

Step 8

Step 9

10分後、じゃがいもの状態を確認して裏返してください。お使いのエアフライヤーの機種やじゃがいもの厚みによって加熱時間が異なる場合がありますので、きつね色にカリッとするまで、170℃で5〜7分ほど追加で加熱します。途中、何度か確認して、お好みのカリカリ具合になるように調整してください。

Step 9

Step 10

じゃーん!美味しそうなきつね色に揚がった、カリカリ食感のエアフライヤーポテトチップスが完成です。

Step 10

Step 11

出来上がったポテトチップスは、熱いうちに器に盛り付けましょう。お好みでさらにパセリを散らすと、見た目も一層おしゃれで美味しい、自家製ポテトチップスの完成です。温かいうちにいただくのが一番のおすすめです!

Step 11



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube