カリカリ!懐かしのえびせん風「自家製えびチップス」

ワンタンの皮で超簡単!えびせん風味の「自家製えびチップス」レシピ

カリカリ!懐かしのえびせん風「自家製えびチップス」

今日は、冷蔵庫にあるワンタンの皮と干しえびがあれば、誰でも簡単に作れる「自家製えびチップス」のレシピをご紹介します。サクサクの食感と、やみつきになる甘じょっぱい味は、お子様のおやつにも、ビールのおつまみにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : お菓子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • ワンタンの皮 5枚
  • 干しえび ひとつかみ (約10〜15g)
  • 塩 ひとつまみ
  • 砂糖 大さじ1
  • 白ごま 大さじ1
  • パセリフレーク 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、干しえびの風味を引き出すために、油をひかない乾いたフライパンで弱火で香ばしく炒めます。焦げ付かないように、時々かき混ぜてください。こうすることで、えび特有の香ばしい香りがより一層引き立ちます。

Step 1

Step 2

炒めた干しえびと白ごま大さじ1を、ミキサーやフードプロセッサーに入れ、細かく粉砕します。えびの粉とごまが混ざり合い、香ばしい風味を加えてくれます。

Step 2

Step 3

ワンタンの皮は、使う前に冷蔵庫から出して室温に10〜15分ほど置き、冷たさを取ります。準備したワンタンの皮は4等分に切ります。こうすることで、揚げたときにさらにサクサクになり、食べやすい大きさになります。

Step 3

Step 4

深めのフライパンにサラダ油を多めにひき、弱火で熱します。油が熱くなりすぎないように注意しながら、4等分に切ったワンタンの皮を入れ、軽く揚げます。ワンタンの皮は非常に薄いため、すぐにきつね色になります。焦げ付かないように注意しながら、10〜20秒ほど揚げるだけで十分です。揚げすぎると硬くなることがあります。

Step 4

Step 5

揚げたワンタンの皮は、キッチンペーパーを敷いたお皿やザルに移し、余分な油をしっかり切ります。少し冷ましている間に、次の工程の準備をしましょう。

Step 5

Step 6

大きめのビニール袋を用意します。あらかじめ粉砕しておいた干しえびとごまの粉末、砂糖大さじ1、塩ひとつまみ、パセリフレーク小さじ1/2を入れ、油を切った揚げたワンタンの皮をすべて加えます。袋の口をしっかり閉じ、材料が均一に混ざるように、元気に振ります。こうすることで、シーズニングがワンタンの皮に均一にまぶされます。

Step 6

Step 7

袋を開けてお皿に盛り付ければ、美味しいえびの香りが漂う「自家製えびチップス」の完成です!一口食べると、驚くほどサクサクで、塩味と甘味のバランスが絶妙です。まさに「甘じょっぱい」の魅力が満喫でき、映画を見るときやビールを飲むときのお供にぴったりです。お子様と一緒に作るのも楽しいですよ!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube