カリカリ!香ばしいポテトスティックチヂミの作り方

おうちで楽しむ絶品ポテトスティックチヂミレシピ:外はサクサク、中はしっとり!

カリカリ!香ばしいポテトスティックチヂミの作り方

すりおろしたじゃがいもで作る一般的なチヂミとは一味違う、ポテトスティックチヂミの魅力!細く切ったじゃがいもをカリッと焼くと、あっさりしながらも香ばしい味わいがやみつきになります。肌寒い今の時期、冷たいビールやマッコリのお供にぴったりなポテトスティックチヂミを、ぜひ美味しく作ってみてください。外はサクサク、中はしっとりの最高の食感をお楽しみいただけます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 中くらいのじゃがいも 5個
  • チヂミ粉(小麦粉でも可)大さじ3
  • 塩 小さじ1
  • こしょう たっぷり(お好みで)
  • サラダ油(たっぷりと)

調理手順

Step 1

まず、中くらいのじゃがいもを5個用意します。じゃがいもの皮をきれいにむいてから調理を始めましょう。ピーラーや包丁を使うと便利です。

Step 1

Step 2

次に、じゃがいもを細く千切りにします。スライサーを使うと均一で薄く切れるので便利ですし、包丁で切る場合は、できるだけ薄く切るのがカリッとした食感の秘訣です。薄く切るほど、よりカリカリに仕上がります。

Step 2

Step 3

千切りにしたじゃがいもを、流水でさっと洗います。洗いすぎると、チヂミのつなぎとなる大切なでんぷん質が流れ出てしまうので注意しましょう。洗った後は、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取ることが重要です。水気が残っていると、焼いているときに崩れやすくなります。

Step 3

Step 4

水気を拭き取ったじゃがいもを大きめのボウルに入れます。そこにチヂミ粉大さじ3を加え、塩小さじ1と、お好みでこしょうをたっぷりと振って味を調えます。こしょうは風味を豊かにするので、多めに入れることをおすすめします。

Step 4

Step 5

ボウルに入れた全ての材料が均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせます。じゃがいもの一本一本にチヂミ粉と調味料がしっかり絡むように、手でそっと混ぜてください。強く混ぜすぎるとじゃがいもが崩れてしまうので注意しましょう。

Step 5

Step 6

熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひきます。フライパンが十分に温まったら、味付けしたじゃがいもを薄く広げて乗せます。じゃがいもを厚く乗せすぎると、中まで火が通るのに時間がかかり、カリッと仕上がりにくくなるので、薄く広げるのがポイントです。火加減は中火を保ってください。

Step 6

Step 7

じゃがいもチヂミを両面、こんがりときつね色になるまで焼いていきます。少し押さえつけるようにして焼くと、じゃがいも同士がくっつき、よりカリカリに仕上がります。片面が十分に焼け、端がカリッとしてきたら、裏返して反対側も同じくらいの色になるまで焼いてください。

Step 7

Step 8

こうして、外はカリカリ、中はしっとりの、あっさり香ばしいポテトスティックチヂミの完成です!温かいうちに召し上がると、最高の美味しさを楽しめます。どうぞお召し上がりください!

Step 8



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube