カリッ、じゅわっ!エアフライヤーで作る丸ごと豚バラ肉のロースト
エアフライヤーで簡単!皮はパリッと、中はジューシーな丸ごと豚バラ肉のバーベキュー
油っこさの心配はもういりません!エアフライヤーさえあれば、誰でもお家で本格的な丸ごと豚バラ肉のバーベキューが楽しめます。皮は香ばしく、中は旨味たっぷりでジューシーな味わいが自慢です。特別な日や週末のディナーにぴったりのレシピをご紹介します。
主な材料- 豚バラ肉(塊、茹で用) 600g
- にんにく(丸ごと) 10かけ
- 付け合わせ野菜(玉ねぎ、きのこ、パプリカなど)お好みで
下味・香味料- 塩 0.5大さじ
- こしょう 0.5大さじ
- オリーブオイル 2大さじ
- ローリエ 6枚
- 塩 0.5大さじ
- こしょう 0.5大さじ
- オリーブオイル 2大さじ
- ローリエ 6枚
調理手順
Step 1
まず、豚バラ肉の余分な水分を取り除くことが大切です。キッチンペーパーを使い、豚バラ肉の表面についた水分や血合いを、ぎゅっと押さえながら丁寧に拭き取ってください。水気をしっかり切ることで、臭みがなくすっきりとした味わいに仕上がります。
Step 2
次に、豚バラ肉に切れ込みを入れていきます。皮の部分は、格子状(ひし形)に細かく切れ込みを入れてください。肉の部分は、約1〜1.5cmの厚さで、まっすぐに切れ込みを入れます。このように切れ込みを入れることで、熱が肉の芯までしっかりと伝わり、均一に火が通りやすくなり、食感も良くなります。
Step 3
切れ込みを入れた豚バラ肉にオリーブオイルをまんべんなく塗ります。その上から塩とこしょうを振りかけ、手で優しく揉み込んで下味をしっかりとなじませてください。オリーブオイルは、皮をよりパリッとさせる効果があります。
Step 4
肉の切れ込み部分に、ローリエを挟み込みます。ローリエは豚バラ肉の臭みを消し、ほのかな香りを加えてくれるので、風味豊かに仕上がります。準備ができたら、冷蔵庫で約10〜15分ほど休ませて味をなじませましょう。
Step 5
豚バラ肉を休ませている間に、一緒に焼く野菜を食べやすい大きさに切ります。玉ねぎはくし切りに、きのこは石づきを取り、パプリカは種を取り除いて大きめにカットすると良いでしょう。お好みでじゃがいもや人参などの他の野菜を加えても美味しいです。
Step 6
エアフライヤーのバスケットに、下味をつけた豚バラ肉を皮目を上にして置きます。180℃に予熱したエアフライヤーで、まず15分間焼きます。このように表面を先に焼くことで、肉汁が外に逃げるのを防ぎます。
Step 7
15分経ったら、エアフライヤーから豚バラ肉を丁寧に取り出して裏返します。そして、丸ごとニンニクとカットした野菜を豚バラ肉の周りに置きます。再びエアフライヤーに入れ、180℃でさらに15分焼けば、美味しい丸ごと豚バラ肉のローストの完成です! 焼き時間は、お使いのエアフライヤーの機種によって調整してください。