カリッと、ふわっと!完璧ないかのリングフライ レシピ

お子様のおやつに最高!お家で楽しむ、サクサクいかのリングフライ

カリッと、ふわっと!完璧ないかのリングフライ レシピ

家族みんなで楽しめる特別な日のメニュー!外はカリッと、中はもちもちのいかのリングフライを、お家で簡単に作りましょう。シンプルな材料で、見栄えの良い一品が完成します。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮ないか 1杯
  • 天ぷら粉(または薄力粉)1/2カップ
  • 片栗粉 1/2カップ
  • ベーキングパウダー 0.5小さじ
  • 氷水または冷たいビール 150cc
  • パン粉(Panko)2カップ
  • 乾燥パセリ 少々(お好みで)
  • 揚げ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まず、いかを丁寧に下処理します。内臓と皮を取り除き、粗塩や小麦粉を使って優しくこすり洗いすると、余分な汚れが落ちやすくなります。次に、いかの胴体部分を厚さ約1cmのリング状に切って準備してください。揚げる前に、キッチンペーパーでいかの水分をしっかりと拭き取ることが非常に重要です。水分が残っていると、揚げる際に油が激しく跳ねて危険ですので、トントンと叩くようにして完全に拭き取ってください。

Step 1

Step 2

次に、カリッとした衣を作りましょう。ボウルに天ぷら粉、片栗粉、ベーキングパウダーを入れてよく混ぜ合わせます。そこに、冷たく冷やした氷水を少しずつ加えながら、箸で軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎないように注意し、多少ダマが残っていても大丈夫です。衣がゆるすぎると剥がれやすくなるので、固さを調整してください。(ヒント:冷たいビールを使うと、より一層カリッとした食感のフライが作れますよ!)

Step 2

Step 3

別のボウルにパン粉を入れ、お好みで乾燥パセリを少々加えてよく混ぜ合わせます。パセリはフライに香りを加え、見た目も美しくしてくれます。

Step 3

Step 4

水気をしっかり拭き取った輪切りいかに、天ぷら粉(または薄力粉)を薄く、均一にまぶします。こうすることで、衣がしっかりといかに絡み、厚すぎずカリッと揚がります。

Step 4

Step 5

薄く粉をまぶしたいかのリングを、準備した衣にさっとくぐらせ、余分な衣を軽く切ってから、パン粉をまんべんなくつけます。パン粉を軽く押さえつけるようにしてしっかりとつけることで、揚げた時の形が綺麗になり、食感も良くなります。

Step 5

Step 6

深めの鍋に揚げ油をたっぷり注ぎ、中弱火で170℃まで温度を上げます。油の温度を確認する一番良い方法は、衣を少量(生地のかけらやパン粉)落としてみることです。パン粉を落としたときに、沈まずにすぐに浮かんできて、ボコボコと元気に泡立つようであれば、適温です。準備したいかのリングを、油はねに注意しながらそっと入れます。一度にたくさん入れすぎないように注意し、きつね色になるまで両面を返しながら揚げてください。約2〜3分揚げると、黄金色の美味しいいかのリングフライが完成します。揚がったいかは、キッチンペーパーなどの上に一時的に置いて油を切ってください。

Step 6



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube