カリッと、もちっ!しいたけの韓国風甘辛炒め(カンジョン)

鶏肉のカンジョンに負けない、外はサクサク、中はもちもち!しいたけのカンジョン(甘辛炒め)の作り方

カリッと、もちっ!しいたけの韓国風甘辛炒め(カンジョン)

今日は、鶏肉のカンジョンにも劣らない、外はカリッと、中はもちもちの食感がたまらない、しいたけのカンジョンを簡単にご紹介します。ビールのおつまみにも、お子様のおやつにもぴったりです! 🙂

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

しいたけカンジョン材料

  • 新鮮なしいたけ 300g(大きめで肉厚のものを選んでください)
  • 片栗粉 1/2カップ(約50g、しいたけの衣用)
  • 天ぷら粉 1カップ(約100g)
  • 水 1カップ半(約300ml、衣用)

調理手順

Step 1

新鮮なしいたけは、石づき(軸の硬い部分)をきれいに取り除きます。流水でさっと洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。水分が残っていると、揚げる際に油はねの原因になるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

しいたけを食べやすい大きさに切ります。傘の部分と軸の部分を合わせて、通常は6等分くらいが適量です。しいたけが小さい場合は4等分でも構いません。あまり小さく切りすぎると、揚げた後の食感が物足りなくなることがあります。

Step 2

Step 3

大きめのポリ袋またはボウルに片栗粉1/2カップを入れ、下準備したしいたけを加えます。袋の口をしっかりと持って振るか、ボウルの中で混ぜながら、しいたけの表面に片栗粉が薄く均一にまぶされるようにコーティングします。ダマにならないように注意してください。

Step 3

Step 4

別のボウルに天ぷら粉1カップと冷たい水1カップ半を入れ、菜箸や泡立て器でダマがなく、なめらかな生地ができるまで混ぜます。硬すぎず、緩すぎない状態が理想です。(天ぷら粉の種類によって水の量は若干調整してください。)

Step 4

Step 5

片栗粉を薄くまぶしたしいたけを、作った天ぷら衣に加え、しいたけが衣で均一に覆われるように優しく混ぜ合わせます。強く混ぜすぎると衣が厚くなることがあるので、そっと絡めるようにしましょう。

Step 5

Step 6

深めのフライパンにサラダ油をたっぷりと注ぎ、170〜180℃に予熱します。(生地を少量落としてみて、すぐに浮き上がってくるくらいが適温です。)衣をつけたしいたけを一つずつ、油の中にそっと入れ、表面がきつね色になりカリッとするまで1次揚げをします。(約3〜4分)全てのしいたけを揚げ終えたら、油の温度を少し上げて、約1分ほど再度揚げることで、よりカリッとした食感に仕上げます。(二度揚げ)

Step 6

Step 7

揚げあがったしいたけは、油から引き上げたらすぐに網やキッチンペーパーを敷いたバットなどに乗せ、しっかりと油を切ります。こうすることで、べたつかず、カリッとした食感が長持ちします。

Step 7

Step 8

小さな鍋またはフライパンに、カンジョンソースの材料を全て加えます:コチュジャン大さじ1、醤油大さじ1、梅シロップ大さじ3、ケチャップ大さじ1、コチュカル大さじ1、米飴大さじ1。ここに水50mlを加え、全ての材料がよく混ざるように混ぜながら、中弱火で加熱します。ソースが少しとろりとするまで煮詰めてください。

Step 8

Step 9

ソースが沸騰し始めたら、二度揚げして油を切ったしいたけを加え、ソースがしいたけ全体に均一に絡むように手早く混ぜ合わせます。焦げ付かないように火加減に注意しながら、1〜2分ほど炒めるように混ぜます。

Step 9

Step 10

最後に、香ばしい風味を加えるスライスアーモンド40gとごま油大さじ1/2を加えて、もう一度軽く混ぜ合わせたら、美味しいしいたけのカンジョン(甘辛炒め)の完成です!温かいうちに召し上がるのが一番美味しいですよ。

Step 10



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube