カリッとジューシー!お正月にぴったりな豆腐キムチチヂミ

簡単キムチチヂミ、小麦粉なしヘルシー豆腐キムチチヂミ、お正月特別おつまみレシピ

カリッとジューシー!お正月にぴったりな豆腐キムチチヂミ

香ばしい豆腐とシャキシャキのキムチが絶妙に絡み合い、外はカリッと中はジューシーな絶品豆腐キムチチヂミです。小麦粉を一切使わないのでヘルシーで、ダイエット中の方にもおすすめです。ご飯のおかずにもぴったりですが、お正月の特別な一品としても最適です。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 白菜キムチ 150g (小ぶりの1/4株程度)
  • 豆腐 1/2丁 (約150g)
  • ニラ 3本
  • 干しエビ粉 小さじ1/2 (約3g)
  • 片栗粉 大さじ4 (約30g)
  • サラダ油 (焼く用) 適量

調理手順

Step 1

美味しい豆腐キムチチヂミを作るために、まずは材料を準備しましょう。よく熟成したキムチを使うと、より一層旨味が増します。

Step 1

Step 2

白菜キムチは、中のヤンニョムを軽く落とし、さっと洗って水気をしっかりと絞ります。次に、キッチンバサミを使ってできるだけ細かく刻みましょう。あまり大きいと生地がまとまりにくくなることがあります。キムチの汁は捨てずに1〜2さじほど残しておくと、生地に風味を加えることができます。

Step 2

Step 3

豆腐はキッチンペーパーに包んで軽く水気を切り、包丁の背を使ってポロポロになるように崩します。菜箸やフォークを使っても良いでしょう。あまり細かく潰しすぎず、適度な食感が残るように潰すのが、食感を生かすポイントです。

Step 3

Step 4

ニラはきれいに洗い、根元を切り落として、小口切りにします。約0.5cmの長さに切ると、焼いたときに形もきれいで食べやすくなります。

Step 4

Step 5

大きめのボウルに、刻んだ白菜キムチ、崩した豆腐、そして小口切りにしたニラを全て入れます。材料が均一に混ざるように広げて入れましょう。

Step 5

Step 6

ここに、旨味を加える干しエビ粉小さじ1/2と、生地をもちもちにさせる片栗粉大さじ4を加えます。干しエビ粉の代わりに、イワシのエキスや醤油を少量使っても良いですが、干しエビ粉を使うとより深い風味になります。

Step 6

Step 7

では、水を一切加えず、準備した全ての材料を、手でこねるように混ぜ合わせて生地を作ります。キムチの水分と豆腐のしっとり感だけでも、生地は十分にまとまります。片栗粉が材料をよく繋ぎ合わせてくれます。粘り気が出るまでよく混ぜましょう。

Step 7

Step 8

熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、生地をスプーンでひとさじずつ取り、フライパンの上に丸い形に広げます。あまり薄く広げず、少し厚めに焼いた方が中までしっとり仕上がります。中弱火でゆっくりと焼くのがおすすめです。

Step 8

Step 9

チヂミの縁がこんがりと焼け、カリッとした感触になってきたら、そっと裏返して、裏面も同様にこんがりと焼きます。表裏とも食欲をそそる焼き色が付くまで十分に焼けば、外はカリッと中はジューシーな豆腐キムチチヂミの完成です。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいです。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube