カリッとジューシー!照り焼きポークベリー

新感覚!外はカリッと、中はジューシーな照り焼きポークベリーの作り方

カリッとジューシー!照り焼きポークベリー

いつものポークベリー(豚バラ肉の茹で豚)に飽きたら、この新しいレシピを試してみてはいかがでしょうか?「外はカリッと、中はジューシー」な食感に、甘辛い照り焼きソースが絡み合い、食欲をそそる絶妙な美味しさです。暑い夏の日や、特別な日のごちそうにもぴったり。初心者の方でも安心して作れるように、丁寧な手順とコツを盛り込みました。さあ、この美味しい照り焼きポークベリーの世界へ飛び込みましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ポークベリーの材料

  • 豚バラ肉(茹で豚用) 1塊(約600g)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1本

茹でる際の香味野菜(お好みで)

  • 大根 1切れ
  • りんご 1/2個
  • ローリエ 2〜3枚
  • 味噌 大さじ1
  • 酒(または焼酎) 1/2カップ〜1カップ

調理手順

Step 1

まず、豚バラ肉を茹でるための鍋を用意します。鍋にたっぷりの水を入れ、豚肉の臭みを消すために、大根、長ねぎ、りんご(または玉ねぎ)、ローリエを加えます。(大根とりんごは省略可。玉ねぎでもOKです。)

Step 1

Step 2

水が沸騰したら、味噌大さじ1を溶き入れます。沸騰したら豚バラ肉を入れ、酒(または焼酎)を1/2カップ〜1カップ加えます。再び沸騰したら弱火にし、蓋をして約30分、豚肉が完全に火が通るまでじっくりと茹でます。途中、水分が減りすぎたら熱湯を足してください。

Step 2

Step 3

豚肉を茹でている間に、付け合わせの野菜を準備します。玉ねぎは薄切りにします。長ねぎは千切り器を使って細く切り、冷水に約20分さらして辛味を抜き、ザルにあげて水気を切ります。途中で何度か水を替えると、より辛味が和らぎます。

Step 3

Step 4

この料理のポイントである、特製照り焼きソースを作りましょう。ボウルに醤油大さじ2、みりん大さじ2、オリゴ糖大さじ1、砂糖大さじ1、にんにく0.5大さじ、こしょう少々を入れ、よく混ぜ合わせます。材料が均一に混ざるまで混ぜて、しばらく置いておきます。

Step 4

Step 5

茹で上がった豚肉を取り出し、少し冷ましてからキッチンペーパーで表面の水分を丁寧に拭き取ります。こうすることで、焼いたときにカリッとした食感になります。

Step 5

Step 6

フライパンにバター0.5〜1大さじを熱し、弱火で溶かします。バターが溶けたら、茹でた豚肉を入れ、弱火でじっくりと、時々裏返しながら、表面がきつね色になりカリッとするまで焼きます。焦げ付かないように注意してください。

Step 6

Step 7

豚肉の表面が香ばしく焼けたら、火をさらに弱火にし、作っておいた照り焼きソースをフライパンに回し入れます。フライパンを傾けながらソースを豚肉全体に絡ませます。

Step 7

Step 8

ソースが焦げ付かないように、弱火のまま豚肉を回しながら煮詰めていきます。ソースがとろりとして、豚肉にしっかりと絡むまで煮詰めれば、カリッとジューシーな照り焼きポークベリーの完成です!焦げ付かないように、火加減の調整が重要です。

Step 8

Step 9

出来上がったポークベリーを、食べやすい大きさに切り分けます。熱いうちに切ると形が崩れにくいです。

Step 9

Step 10

美味しそうな香りが漂ってきますね!見た目も食欲をそそります。さあ、美しく盛り付けましょう。

Step 10

Step 11

あらかじめ切っておいた玉ねぎと長ねぎの千切りを、ポークベリーの上に彩りよく飾り付けます。鮮やかな色が加わり、より一層美味しそうな一皿になります。

Step 11

Step 12

いつもとは違う、特別なポークベリー料理に、我が家の男性陣3人全員が「本当に美味しい!」と絶賛してくれました。皆さんもぜひ作ってみてください!

Step 12



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube