カリッとホクホク!エアフライヤーで作る、絶品ポテトウェッジ
おやつにぴったり!エアフライヤーで簡単ポテトウェッジの作り方
今日は、お子様のおやつにぴったりのポテトウェッジをエアフライヤーで手軽に作ってみましょう。外はカリッと、中はホクホクで、きっとみんなに喜ばれますよ。
材料- じゃがいも 4個(中サイズ)
- オリーブオイル 大さじ3
- 塩 小さじ1
- 砂糖 小さじ1
- チキンスープの素(顆粒) 小さじ1/2
- パセリ(乾燥) 小さじ1
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は、みんな大好きな定番おやつ、ポテトウェッジをエアフライヤーで美味しく作る方法をご紹介します。外はカリッと、中はホクホクのポテトウェッジは、お子様はもちろん、大人の方にも大人気の一品です。簡単な材料とエアフライヤーがあれば、お家で専門店のような味がお楽しみいただけますよ!
Step 2
まず、ポテトウェッジの主役となるじゃがいもを準備します。皮ごと使うので、まずはじゃがいもの表面を、重曹や粗塩を使って丁寧にこすり洗いしてください。流水で何度か洗い流し、土や汚れをしっかり落とすことが大切です。きれいに洗ったじゃがいもは、食べやすいようにくし形(ウェッジ形)に切っていきましょう。あまり細かく切りすぎると崩れやすくなるので、1.5~2cmくらいの厚みがおすすめです。切ったじゃがいもは、ボウルに水を張り、20分以上浸けてでんぷんを抜いてください。こうすることで、じゃがいも同士がくっつかず、よりカリッと仕上がります。
Step 3
でんぷんを抜いたじゃがいもは、ザルにあげて水気をしっかりと切ることが重要です。キッチンペーパーを使って、じゃがいもの表面の水分を丁寧に拭き取ってください。水分が残っていると、調味料がうまく絡まなかったり、仕上がりがべたついてしまう原因になりますので、この工程は丁寧に行ってくださいね。
Step 4
次に、じゃがいもに美味しい味付けをしていきます。水気を拭き取ったじゃがいもをボウルに入れ、オリーブオイル大さじ3、塩小さじ1、砂糖小さじ1、チキンスープの素(顆粒)小さじ1/2、パセリ(乾燥)小さじ1を全て加えてください。手で優しく揉み込むようにして、調味料がじゃがいも全体に均一に絡むように混ぜ合わせます。チキンスープの素が旨味をプラスし、砂糖がほんのりとした甘みを加えることで、お子様も喜ぶ味になります。パセリの乾燥は彩りも香りも良くなりますよ。
Step 5
味付けしたじゃがいもを、エアフライヤーのバスケットに重ならないように広げて並べます。予熱したエアフライヤーに入れ、180℃で30分間加熱します。調理時間の半分の15分が経過したら、一度バスケットを取り出してじゃがいもをひっくり返してください。こうすることで、全体が均一に焼け、よりカリッとした食感を楽しむことができます。残りの15分間、さらに加熱すれば、美味しいポテトウェッジの完成です。
Step 6
じゃーん!こんがりと美味しそうなポテトウェッジが完成しました。揚げたては外はカリッと、中はホクホクで、本当に美味しいですよ。ケチャップや、お好みのソースを添えていただくと、さらに美味しく召し上がれます。今日ご紹介した方法で、ぜひご家庭で美味しいポテトウェッジを作ってみてくださいね!