カリッと揚げた豆腐の、ピリ辛えのき茸あんかけ

えのき茸の甘辛煮を添えた、揚げ出し豆腐風

カリッと揚げた豆腐の、ピリ辛えのき茸あんかけ

外はカリッと、中はふんわりの豆腐に、甘辛い味付けのえのき茸あんをたっぷりかけた一品です。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったり。ほんのりとした辛さと奥深い旨味が食欲をそそる、ご飯がすすむこと間違いなしのメニューを一緒に作ってみましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

豆腐とえのき茸あんかけの材料

  • 木綿豆腐 1/2丁 (約150〜200g)
  • 揚げ油 (サラダ油または米油など) たっぷり
  • えのき茸 1袋 (約100g)
  • だし醤油 (または薄口醤油) 大さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • メープルシロップ (またはみりん、はちみつ) 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 鷹の爪 (輪切り、またはみじん切り) 1本分
  • 黒ごま (または白ごま) 少々

調理手順

Step 1

まず、木綿豆腐1/2丁を用意します。キッチンペーパーで豆腐の水分をしっかりと拭き取り、1.5cm厚さ程度に切ります。揚げる際に崩れにくくするために、表面に軽く格子状に切り込みを入れても良いでしょう。

Step 1

Step 2

フライパンに揚げ油を多めに熱し、中火にかけます。油が十分に温まったら、豆腐を入れ、両面がきつね色になりカリッとするまで揚げ焼きにしてください。表面が香ばしく揚がることが美味しさのポイントです。

Step 2

Step 3

揚がった豆腐は、クッキングシートやキッチンペーパーなどの上に置いて油を切ります。こうすることで、外はカリッと、中はジューシーな揚げ豆腐が完成します。

Step 3

Step 4

次に、えのき茸あんかけの準備です。えのき茸は石づきを少し切り落とし、さっと洗ってから、長さを半分に切るか、手でほぐして食べやすい大きさにします。

Step 4

Step 5

別のフライパンに少量の油を熱し、中弱火でえのき茸を炒めます。しんなりしてきたら、だし醤油(薄口醤油)、オイスターソース、メープルシロップ(みりん)、醤油をすべて加え、全体に味が絡むように混ぜながら煮詰めていきます。焦げ付かないように火加減を調整してください。

Step 5

Step 6

ピリッとした辛味を加えるために、鷹の爪を輪切りまたはみじん切りにして、えのき茸あんかけに加えて一緒に炒めます。鷹の爪の刺激が、えのき茸の風味を一層引き立ててくれます。辛さはお好みで調整してください。

Step 6

Step 7

照り良く仕上がったえのき茸あんかけを、先ほど揚げた豆腐の上に彩りよく盛り付けます。温かい豆腐と、風味豊かなえのき茸の組み合わせを味わう準備をしましょう。

Step 7

Step 8

最後に、香ばしさをプラスするために黒ごま(または白ごま)を散らせば、見た目も味も抜群の「カリッと揚げた豆腐の、ピリ辛えのき茸あんかけ」の完成です!

Step 8

Step 9

誰でも簡単に作れるこのレシピで、えのき茸あんかけ豆腐をぜひ美味しく召し上がってください!特別な日にも、いつもの食卓に彩りを添えたい時にもぴったりな一品です。

Step 9



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube