カリッと美味しいネギチヂミ
新鮮なネギで作る本格韓国風チヂミのレシピ
肌寒くなってきたこの季節、おうちで楽しめる特別な一品、新鮮なネギで作るカリッと美味しいチヂミのレシピをご紹介します。育児に追われる日々ですが、おかげで少し料理をする時間ができ、心を込めてチヂミを作りました。雨や雪の日には、やはりチヂミが恋しくなりますよね。主人がこの新鮮なネギを見てチヂミが食べたいと言ったので、作ってあげました!外はカリッと、中はふっくらとしたチヂミは、最高のおやつであり、マッコリのお供にもぴったりです。
主な材料- ネギ 1/2束(約150-200g)、洗って根元を切り落とし、食べやすい長さに切る
- 玉ねぎ 1/2個、薄切り
- 青唐辛子 2本、細かく刻む(辛さはお好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、ネギは流水で丁寧に洗い、水気を切ります。根元に近い部分は小さめに、葉の部分は3〜4cm程度の食べやすい長さに切ってください。あまり長く切りすぎると焼くのが難しく、食感も悪くなることがあります。
Step 2
青唐辛子は種を取り除き、細かく刻みます。辛いのがお好みであれば、青唐辛子の量を増やしたり、普通のピーマンを加えても良いでしょう。お子様が食べる場合は、青唐辛子は省くか、ごく少量にしてください。
Step 3
大きめのボウルに、薄力粉とチヂミ粉を1:1の割合で入れ、水を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。生地は、ゆるすぎず、少しどろっとした状態が、ネギがまとまって美味しく焼けます。カリッとさせたい場合は水の量を少し減らし、ふっくらさせたい場合は水を少し足して、生地の濃さを調整してください。箸で持ち上げたときに、ゆっくりと垂れるくらいの固さが目安です。
Step 4
よく混ぜた生地に卵1個を割り入れ、一緒に混ぜ合わせます。卵を加えることで、生地がよりまとまりやすくなり、風味も豊かになります。
Step 5
切ったネギ、薄切りにした玉ねぎ、刻んだ青唐辛子を生地のボウルに入れ、材料が生地に均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。材料が固まらないように注意しながら混ぜてください。
Step 6
フライパンに多めの油をひき、中火で熱します。油が十分に温まったら、生地をお玉一杯分ほど流し入れ、薄く広げます。生地が厚すぎると火が通りにくく、中がべたついてしまうので、薄く広げるのがポイントです。
Step 7
両面がきつね色になるまで焼きます。片面がきつね色になったら裏返し、もう片面も美味しく焼き上げます。外側がカリッとして、中までしっかり火が通るように、中火でじっくり焼くのがコツです。必要に応じて油を少し足しながら焼くと、よりカリッとしたチヂミが楽しめます。
Step 8
焼きあがったネギチヂミをお皿に盛り付けます。お好みで用意した甘酢醤油やヤンニョム醤油を添えて、熱々を召し上がれ!