カリッと美味しい!イカの酢豚風 ~特製オミジャソース添え~
お家で簡単!本格的なイカの酢豚風の作り方

外はカリッと、中はもちもちのイカの酢豚風を、特別なオミジャ(五味子)ソースで楽しんでみませんか? ご家庭で手軽に作れる、風味豊かで甘酸っぱい一品です。
イカの酢豚風 材料- イカ 1杯(下処理済みのもの)
- 片栗粉 または コーンスターチ 大さじ3
- 卵白 1個分
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ニンニクみじん切り 小さじ1/2
- 揚げ油 適量
調理手順
Step 1
まずは、イカの酢豚風にかける特製ソースを作りましょう。鍋にオミジャ(または百年の花)エキス1カップと水50mlを入れて火にかけます。ソースが煮立ってきたら、あらかじめ切っておいた冷蔵庫の余り野菜を加えて軽く火を通します。次に、水溶き片栗粉を少量ずつ加えながら、とろみがつくまでよく混ぜて、とろみのあるソースに仕上げます。お好みで砂糖や酢を加えて味を調えても美味しいですよ。

Step 2
次に、イカに衣をつけて揚げる工程です。下処理済みのイカを食べやすい大きさに切ります。ボウルにイカを入れ、卵白、塩、こしょう、ニンニクのみじん切りを加えて軽く和えて下味をつけます。イカ全体に片栗粉をしっかりとまぶし、衣をつけます。揚げ油を170〜180℃に熱し、衣をつけたイカを投入して、きつね色になるまで揚げます。さらにサクサクの食感がお好みなら、一度揚げたイカを油から取り出し、油の温度を少し上げてから、もう一度さっと二度揚げすると、より一層カリッと仕上がります。

Step 3
さあ、いよいよ完成です!二度揚げしてカリカリになったイカの酢豚風を、用意しておいたオミジャソースの上にかけます。ソースがイカ全体に絡むように、優しく混ぜ合わせたら、美味しいイカの酢豚風の出来上がりです!熱々のうちにいただくのが一番おすすめです。




