カリッと美味しい!エビとライスペーパーの揚げ焼き
エビとライスペーパーの簡単揚げ焼き:ワイン、ビールのおつまみに最高!冷凍エビとネギで超簡単おつまみレシピ、ホームパーティーや引っ越し祝いにもぴったり!
プリプリのエビと香ばしいネギをライスペーパーで包んでカリッと揚げ焼きにすると、まるでミニ海鮮チヂミのような美味しさに!簡単なのに見栄えもするので、おもてなしやおつまみにぴったりな一品です。
主な材料- 冷凍エビ 10尾(中くらいのサイズがおすすめです)
- ライスペーパー 5枚
- 長ネギ 4本(新鮮なものが風味豊かになります)
- 梅酒(またはみりん) 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 適量
ピリ辛マヨソース- マヨネーズ 大さじ2
- スイートチリソース 大さじ1(お好みで調整してください)
- 砂糖 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ2
- スイートチリソース 大さじ1(お好みで調整してください)
- 砂糖 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、冷凍エビは流水で解凍し、殻をむいて(必要なら)きれいに洗います。キッチンペーパーでエビの水分を丁寧に拭き取ってください。水気が残っていると、カリッと仕上がりにくくなります。水気を拭き取ったエビに、梅酒(またはみりん)大さじ1、塩少々、こしょう少々を加えて、軽く揉み込んで下味をつけます。(ポイント:もし冷凍エビの尻尾が付いたままなら、この段階で取り除いておくと食べやすいですよ。私はうっかり、ライスペーパーで巻く前に尻尾を取りました!)
Step 2
美味しいソースも作っておきましょう。小さなボウルにマヨネーズ大さじ2、スイートチリソース大さじ1、砂糖小さじ1を入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせます。ピリ辛で甘いソースが、エビの風味とライスペーパーの香ばしさを引き立て、味に深みを与えてくれます。
Step 3
きれいに洗った長ネギは、約5cmの長さに切ります。あまり長いとライスペーパーで巻きにくくなるので、食べやすい長さにしてください。
Step 4
ライスペーパーの出番です。ライスペーパーは使う直前に、ぬるま湯にさっとくぐらせるか、水でさっと濡らして柔らかくします。長く浸けすぎると、破れやすくなってしまうので注意してください。柔らかくなったライスペーパーの手前に、下味をつけたエビ(1尾)と、切った長ネギ(2〜3本)を乗せます。手前から巻き寿司のように、具材がはみ出さないようにしっかりと巻いていきます。両端は自然に閉じ込めるように巻いてください。
Step 5
いよいよ焼き上げです。フライパンにサラダ油をやや多めに熱し、中火〜弱火に落とします。準備したエビライスペーパーをフライパンに並べ入れ、くっつかないように間隔をあけながら焼いていきます。片面がきつね色になったら裏返し、もう片面も同様に、全体がきつね色になりカリッとするまでじっくりと焼いてください。表面がカリッとするまで焼くのが美味しさの秘訣です。
Step 6
焼きあがったエビライスペーパーは、食べやすい大きさにカットして器に盛り付けます。先ほど作っておいたピリ辛マヨソースを添えて、ディップしながら召し上がってください。熱々をいただくのが一番おすすめです!