カリッと美味しい!基本の豆腐チム(韓国風甘辛炒め)レシピ
[おうちごはん] 簡単ヘルシー!カリカリ豆腐チムの作り方
冷蔵庫にあるしっかりした豆腐1丁を、食卓が華やぐメイン料理に変身させましょう!外はカリッと、中はふんわりとした豆腐チムは、お子様のおやつにはもちろん、大人の晩酌のお供にもぴったりです。甘辛い特製ダレが食欲をそそり、炊きたてご飯のおかずとしても最高。今すぐ美味しい豆腐チムのレシピをチェックしてください!
主な材料- 木綿豆腐 1丁(約300~350g)
- 薄力粉(または片栗粉)大さじ4
- 揚げ油 たっぷり(豆腐が半分浸るくらい)
甘辛特製タレ- 醤油 大さじ3
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- ケチャップ 大さじ4
- 砂糖 大さじ1.5
- にんにくみじん切り 大さじ2/3
- コチュジャン 小さじ1/2(お好みで)※材料リストの「고춧가루 1/4T」をコチュジャンに変更し、量を調整
- 白ごま たっぷり(飾り用)
- 醤油 大さじ3
- オリゴ糖(または水あめ)大さじ2
- ケチャップ 大さじ4
- 砂糖 大さじ1.5
- にんにくみじん切り 大さじ2/3
- コチュジャン 小さじ1/2(お好みで)※材料リストの「고춧가루 1/4T」をコチュジャンに変更し、量を調整
- 白ごま たっぷり(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、豆腐の余分な水分を切るために、キッチンペーパーで包んで10分ほど重しをしてください。その間に、豆腐を3cm角くらいの食べやすい大きさに切ります。全部で32個くらいになるように切ると良いでしょう。また、美味しい豆腐チムを作るために、タレの材料はあらかじめ計量して混ぜ合わせておくと、調理が格段にスムーズになります。
Step 2
洗い物を減らすための裏技!大きめのジッパー付き袋またはビニール袋に、薄力粉大さじ4を入れます。
Step 3
次に、粉の入った袋に切った豆腐をすべて入れます。袋の口をしっかり閉じ、シャカシャカと振ってください。こうすると、豆腐の表面に粉が均一にまぶされ、衣が完成します。豆腐が崩れないように、優しく振るのがコツです。
Step 4
深めのフライパンか中華鍋に揚げ油をたっぷりと熱し、中火にかけます。豆腐がきつね色に揚がるように、油の温度を適温に保つことが重要です。豆腐がくっつかないよう、火加減を調整しながら進めてください。
Step 5
油が温まったら、粉をまぶした豆腐をそっと入れます。豆腐の表面がきつね色になり、カリッとするまでしっかりと揚げてください。揚がっている間、時々豆腐を返して、全体がきれいに揚がるようにしましょう。カリッと揚がったら、キッチンペーパーの上に取り出して、油を切ります。
Step 6
別のきれいなフライパンに、あらかじめ混ぜておいたタレの材料をすべて入れ、弱火で加熱します。タレが少しとろりとしてきたら、揚げた豆腐を加え、タレが豆腐全体に絡むように手早く混ぜ合わせます。約3分ほど炒めながら、タレを豆腐に煮詰めると良いでしょう。最後に白ごまをたっぷり散らせば、美味しい豆腐チムの完成です!熱々をいただくのが一番のおすすめです。