カリッと美味しい!旬の牡蠣のチヂミレシピ

栄養満点!新鮮な旬の牡蠣で作る牡蠣チヂミを美しく焼く完璧ガイド

カリッと美味しい!旬の牡蠣のチヂミレシピ

海の恵み、新鮮な旬の牡蠣をたっぷり使った栄養満点の牡蠣チヂミで、食欲をそそる一品をどうぞ。外はカリッと、中はふんわりとした牡蠣チヂミは、老若男女問わず愛される絶品です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • パック入り牡蠣 1パック(約200g)
  • 卵 2個
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 少々(彩り用)
  • チヂミ粉(小麦粉でも可)大さじ2〜3

調味料・その他

  • 塩 少々
  • 料理酒(みりんなど)大さじ1/2
  • サラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まず、パック入りの牡蠣1パックを用意します。牡蠣はパックの水分を切り、殻や異物がないか丁寧に確認して取り除きます。鮮度を保つために、冷たい水に塩(約小さじ1/2)を溶かし、1〜2回軽くすすいだ後、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。水気が多いとチヂミがべたつく原因になります。

Step 1

Step 2

青唐辛子1本と赤唐辛子少々は、種を取り除き、みじん切りにします。青唐辛子はピリッとした辛味を加え、赤唐辛子は彩り豊かにチヂミをより美味しそうに見せてくれます。

Step 2

Step 3

広めのボウルに卵2個を割り入れ、塩少々と料理酒大さじ1/2を加えます。料理酒は牡蠣特有の臭みを消し、卵液をなめらかにする効果があります。泡立て器などで全体が均一になるようによく混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

別のボウルにチヂミ粉大さじ2〜3を入れ、水気を切った牡蠣を加えて全体に薄くまぶします。牡蠣にチヂミ粉を薄くまぶすことで、卵液がよく絡み、チヂミがよりカリッと仕上がります。または、ジッパー付きの袋にチヂミ粉と牡蠣を入れ、振ってまぶすと簡単です。

Step 4

Step 5

チヂミ粉をまぶした牡蠣を卵液のボウルに入れ、優しく混ぜ合わせます。ここで刻んだ唐辛子も一緒に加えると、唐辛子の香りが卵液に移り、さらに美味しくなります。牡蠣が卵液でしっかりとコーティングされるようにしてください。

Step 5

Step 6

フライパンを中弱火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。油を多めにひくことで、牡蠣がフライパンにくっつかず、こんがりと綺麗に焼けます。準備した牡蠣をフライパンに、重ならないように並べます。

Step 6

Step 7

両面がこんがりときつね色になり、カリッとするまで焼きます。牡蠣は火の通りが早いので、焼きすぎると硬くなることがあります。片面約2〜3分ずつ、縁がカリッとしてきたら、美味しい牡蠣チヂミの完成です!

Step 7



Facebook Twitter Instagram Linkedin Youtube