カリッと香ばしい三角トルティーヤ
お子様のおやつや簡単な朝食にぴったり!作って冷凍保存もできる三角トルティーヤのレシピ
丸いトルティーヤを三角形に簡単に折りたたんで作る、手軽な三角トルティーヤです。手に持って食べやすいので、お子様のおやつや簡単な朝食メニューとして本当におすすめです。お好みのチーズをたっぷり加えると、香ばしさが倍増してさらに美味しく楽しめます。あらかじめ作って冷凍庫に保存しておけば、エアフライヤーやフライパンで温めるだけで、いつでも手軽に楽しめるので、いろいろな場面で活躍します。
主な材料- トルティーヤ 3枚(直径約20cm)
- トマトソース 大さじ4
- 缶詰コーン(粒) 大さじ4
- ピザ用チーズ 1カップ(約100g)
- ツナ缶 1缶(小サイズ、約90g)
調理手順
Step 1
まず、缶詰のコーンはザルにあけて水気をしっかりと切ってください。こうすることで、中の具材が水っぽくなるのを防ぎ、より美味しく仕上がります。
Step 2
ツナ缶も開封後、油分を丁寧に切ってください。油を切ることで、くどさがなくなり、具材本来の味を引き立てます。
Step 3
用意したトルティーヤは、乾いたフライパンまたは軽く温めたフライパンに乗せ、包丁やピザカッターで正確に半分に切り、半月形にします。この半月形が、三角トルティーヤの基本の形となります。
Step 4
半月形のトルティーヤの丸い部分、つまりカーブしている側の縁を、内側に約1〜2cmほど軽く折り込みます。この折り込んだ部分が、後で具材を包む役割を果たします。
Step 5
次に、トルティーヤの上にトマトソースを大さじ1杯程度薄く塗ります。その上に、油を切ったツナ、水気を切ったコーン、そしてピザ用チーズをたっぷり乗せます。具材を乗せたら、矢印の方向のように、トルティーヤの尖った先端部分から始めて、上に向かって一度折りたたみ、三角形の形を作ります。
Step 6
具材を包むように、もう一度三角形に折りたたみます。この時、重なる部分を軽く押さえてしっかりと閉じると良いでしょう。最終的に、コーンのような形にしてください。
Step 7
最後に、三角形に折って余った飛び出している部分は、内側にきれいに折りたたんで入れ込みます。こうすることで、調理中に具材が漏れ出すのを防ぎ、きれいな形を保つことができます。
Step 8
トルティーヤ3枚で、このように三角形のトルティーヤが6個完成します。大きさによっては個数が異なる場合があります。
Step 9
少量の食用油をトルティーヤの表面に軽くコーティングするように塗るか、フライパンに油をスプレーしてから、弱火で予熱したフライパンに三角トルティーヤを乗せ、両面がきつね色にカリッとなるまで焼きます。焦げ付かないように火加減に注意することが大切です。
Step 10
トルティーヤの表面がきつね色にカリッと焼け、中のチーズが完全に溶けたら、美味しい三角トルティーヤの完成です。
Step 11
温かく焼けた三角トルティーヤを一口かじると、プチプチと弾けるコーンの粒と、とろーり伸びるチーズの香ばしい風味をしっかりと味わえます。本当に美味しいです! 🙂