カリッと香ばしい海鮮チヂミ
新鮮な海鮮とシャキシャキ野菜で作る、ピリ辛海鮮チヂミの作り方
ピリ辛の青唐辛子と新鮮な海鮮をたっぷり加えて、カリッと香ばしく焼き上げた海鮮チヂミのレシピです。鍋物やマッコリとの相性も抜群です!
主な材料- イカ 1/2杯
- 中サイズエビ 13尾
- カニカマ 1本
- ニラ ひとつかみ
- 青唐辛子 1~2本(辛さはお好みで調整)
- 長ネギ 少々
- 玉ねぎ 1/2個
生地と調味料- 卵 1個
- 小麦粉(チヂミ粉)大さじ3
- 冷水 大さじ2
- ニンニクみじん切り 小さじ1(ニンニク1かけ分)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 卵 1個
- 小麦粉(チヂミ粉)大さじ3
- 冷水 大さじ2
- ニンニクみじん切り 小さじ1(ニンニク1かけ分)
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、海鮮と野菜をきれいに下準備しましょう。イカは食べやすい大きさに切り、エビは殻をむいて背わたを取ります。カニカマは細かく裂いてください。ニラ、長ネギ、青唐辛子、玉ねぎはすべて細かく刻んで準備します。野菜の大きさはお好みで調整できますが、あまり大きいとチヂミが火の通りにくくなるので、均一に刻むのがおすすめです。
Step 2
大きめのボウルに卵1個を割り入れ、卵黄の周りの白身(アルクン)を取り除きながらよく溶きほぐします。ここに小麦粉大さじ3、冷水大さじ2、ニンニクみじん切り小さじ1、塩少々、こしょう少々を加えて、ダマにならないよう滑らかに混ぜて生地を作ります。水の量は小麦粉の種類や生地の固さによって調整できるので、ゆるすぎないように固さを整えてください。
Step 3
あらかじめ準備しておいた刻み海鮮と野菜をすべて生地のボウルに入れ、スプーンやヘラを使って、具材が生地によく絡むように混ぜ合わせます。具材が生地にしっかりとコーティングされるように、軽く混ぜるのがポイントです。
Step 4
フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をスプーンで1さじずつお玉にとり、フライパンに落として丸い形にきれいに焼いていきます。一度にたくさん乗せすぎるとくっついたりひっくり返すのが難しくなるので、間隔をあけて焼くのがおすすめです。両面がきつね色になりカリッとするまで、それぞれ約3~4分焼いてください。強火で焼くと、中まで火が通る前に表面だけ焦げてしまうことがあるので、火加減に注意しましょう。