カリッと香ばしい!バターガーリックポテトパンケーキ
ハニーバターチップスに勝る!おうちで楽しむ絶品バターガーリックポテトパンケーキ
いつもと違うポテト料理をお探しですか?市販のハニーバターチップスとは一味違う、おうちで簡単に作れる「バターガーリックポテトパンケーキ」のレシピをご紹介します。外はカリッと、中はしっとりとしたポテトに、香ばしいバターとピリッとしたガーリックの風味が絶妙に絡み合い、一度食べたら止まらない魅惑の味わいです。余ったポテトを活用して手軽に作れるので、小腹が空いたときのおやつにも、しっかりとした一食としても最適です。このレシピで、ポテト料理の世界が広がりますよ!
主材料- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 無塩バター 30g
- おろしにんにく 大さじ1
- 黒こしょう 小さじ0.5
- 片栗粉 大さじ2
- 塩 小さじ1
- サラダ油 適量
- パセリ(みじん切り、乾燥) 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもの皮をむき、薄く千切りにします。このレシピでは、じゃがいものデンプンを洗い流さないのが特徴なので、千切りにしたじゃがいもを軽くすすぎ、水気をよく切ってください。少し太めに切ると食感が良くなります。
Step 2
千切りにしたじゃがいもに、黒こしょう小さじ0.5と塩小さじ1を加えて下味をつけます。じゃがいも本来の味を引き立て、全体の味を調えます。
Step 3
片栗粉大さじ2を加え、全体によく混ぜ合わせます。おろし金で擦ったじゃがいもではなく千切りを使用するため、片栗粉を加えることで、じゃがいもの千切り同士がくっつきやすくなり、焼くときに形が崩れにくく、よりカリッと仕上がります。
Step 4
フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。準備したじゃがいもの千切りを広げて入れます。この時、じゃがいもを混ぜた際に出たデンプン水(片栗粉を溶いた水分)を少し一緒に流し込むと、ひっくり返すときにじゃがいもがフライパンにくっつかず、より簡単に焼くことができます。
Step 5
小さな器に無塩バター30gを入れ、電子レンジで約20秒加熱して溶かします。溶かしバターに、おろしにんにく大さじ1を加えてよく混ぜ、バターガーリックソースを作ります。にんにくの良い香りがしてきます。
Step 6
じゃがいもをある程度焼いたら、表面に作ったバターガーリックソースを丁寧に塗ります。片面がきつね色に焼けたら裏返し、反対側にもソースをたっぷりと塗ってください。バターガーリックソースがじゃがいもにしっかり染み込むことが大切です。
Step 7
火加減を中弱火に調節しながら、じゃがいものパンケーキの表裏が焦げ付かないように、こんがりとカリッと焼き上げます。時々ひっくり返しながら均一に火を通すことで、中までしっとり、外はカリッとした完璧な食感を楽しめます。
Step 8
よく焼けたバターガーリックポテトパンケーキの上に、パセリのみじん切り(乾燥)を軽く振りかけると完成です。パセリは味に大きな影響はありませんが、見た目をより美味しそうに見せる効果があります。もしあれば、お好みで振りかけて風味を加えてみてください!