カリッと香ばしい!豚肩ロースのチャドルバギ(豚プルコギ)
黄金比率のタレで完成!おうちごはんの定番、カリカリ豚プルコギ
豚肩ロース肉を使い、甘辛い醤油ベースのタレに漬け込んで、強火でカリッと炒め上げた美味しい豚プルコギのレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなし!
主な材料- 豚肩ロース肉 250g(食べやすい大きさにカット)
- 長ネギ 1/2本
- 人参 1/4本
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 1本(お好みで)
タレの材料- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1/2
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- きび砂糖(またはブラウンシュガー)大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 料理酒(みりんなど)大さじ2
- こしょう 少々(軽く振る)
- 炒りごま 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
- 醤油 大さじ2
- オイスターソース 大さじ1/2
- 梅エキス(メシルチョン)大さじ1
- きび砂糖(またはブラウンシュガー)大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 料理酒(みりんなど)大さじ2
- こしょう 少々(軽く振る)
- 炒りごま 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備します。長ネギは斜め薄切りにし、存在感が出るように少し大きめにカットしてください。青唐辛子も同様に斜め薄切りにし、ピリッとした風味を加えます(辛いのが苦手な方は省略可)。人参と玉ねぎはそれぞれ細切りにします。野菜が均一に火が通るように、同じくらいの太さに切るのがポイントです。
Step 2
豚肩ロース肉は、購入時に精肉店で食べやすい大きさにカットしてもらうと便利です。フライパンにカットした豚肉を全て入れ、次にタレの材料を加えていきます。醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1/2、料理酒大さじ2、にんにくみじん切り大さじ1、こしょう(軽く)、きび砂糖大さじ1、梅エキス大さじ1です。
Step 3
タレが豚肉にしっかりと絡むように、手で優しく揉み込みます。お肉の表面にタレがコーティングされるように、丁寧に混ぜ合わせましょう。5〜10分ほど漬け込むと、より一層味が馴染みます。
Step 4
準備しておいた野菜(長ネギ、人参、玉ねぎ、青唐辛子)を、タレを絡めた豚肉の上に加え、軽く混ぜ合わせます。野菜から水分が出て、タレが少し柔らかくなります。
Step 5
フライパンを中火~強火に熱し、タレを絡めた豚肉と野菜を全て加えます。お肉がくっつかないように、ヘラなどで時々混ぜながら炒めます。最初は中火~強火で炒め、火加減を調整していきましょう。
Step 6
豚肉に火が通ってきたら、香ばしさをプラスする炒りごま大さじ1/2とごま油大さじ1/2を加えます。ここで火を少し弱め、タレが焦げ付かないように注意してください。
Step 7
最後に、火を『強火』に一気に上げます。フライパンの中の水分を飛ばすイメージで、お肉が焦げ付かないように手早く炒めましょう。このように強火で短時間で炒め上げることで、お肉がより一層カリッとした食感になり、美味しいカリカリ豚プルコギが完成します。ご飯に乗せて食べると最高ですよ!