カリッ&香ばしい!カシューナッツと小イワシの炒め物レシピ
栄養満点!カシューナッツと小イワシの絶妙な組み合わせ炒め
エリザベス2世女王も好んだとされるカシューナッツは、血中コレステロール値を下げる効果があり、生活習慣病の予防に役立つ健康食材です。他のナッツに比べて食感が柔らかいため、どなたでも食べやすいのが特徴です。今回は、香ばしいカシューナッツとカリッとした小イワシを炒め合わせて、味も栄養も満点のおかずをご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!
主な材料- 小イワシ(でんぶ) 2カップ
- カシューナッツ 2/3カップ
調理手順
Step 1
まず、小イワシの生臭さを取り除き、よりカリッとさせるために、油をひかない乾いたフライパンで中弱火で炒めます。冷凍保存していたイワシ特有の湿気や匂いも取り除き、快適な状態でお料理を始められます。イワシがパラパラになるまで炒めたら、細かいザルで粉っぽさをこし取ってください。こうすることで、炒め物がよりすっきりと仕上がります。
Step 2
ザルでこすと、このようにイワシの粉が出てきます。きれいに炒めるために、キッチンペーパーでフライパンの中を一度拭き取ってください。フライパンに残ったカスを取り除くことで、次の食材を炒める際により良くなります。
Step 3
次に、カシューナッツも小イワシと同様に、油をひかない乾いたフライパンで軽く炒めます。この工程でカシューナッツの風味が引き立ち、もし冷蔵庫の匂いや古い油のような匂いがついていても効果的に取り除き、香ばしさだけを残すことができます。焦げ付かないように注意しながら、軽く炒めましょう。
Step 4
調味料はあらかじめ混ぜておくと、調理が格段に楽になり、材料に味が均一に染み込んで、より美味しい炒め物を作ることができます。小さなボウルにサラダ油大さじ1、醤油大さじ2、料理酒大さじ1、オリゴ糖大さじ2、ニンニクのみじん切り小さじ1、ごま油大さじ1、そして白ごま大さじ1を全て入れて、スプーンでよく混ぜて調味料を完成させてください。オリゴ糖は照りを出し、イワシが固くなるのを防ぐ役割もします。
Step 5
いよいよ仕上げです。フライパンに、あらかじめ作っておいた調味料を流し入れ、中火で沸騰したらすぐに火を弱めます。このように調味料を先に煮立たせることで、イワシとカシューナッツに調味料がよりよく絡み、炒める際に調味料が焦げる心配を減らすことができます。火を止めた状態で、炒めておいた小イワシとカシューナッツを全て加え、調味料が均一に絡むようにしっかりと混ぜ合わせます。全ての材料に調味料がコーティングされたら、弱火に戻して1分ほどさっと炒めます。これは、調味料を材料にしっかりと絡ませるための工程です。火を止めて混ぜてから再度加熱して炒めることで、調味料が焦げ付かず、美味しい炒め物が完成します。