カルシウムたっぷり!あっさり仕立ての小女子と白菜のお粥
離乳食後期:小女子と白菜で作る栄養満点お粥
離乳食後期におすすめの、カルシウム豊富な小女子(こおなご)と甘みのある白菜、そしてふっくらご飯を一緒に炊き上げた、あっさりと美味しい小女子と白菜のお粥をご紹介します。フライパンで炒める工程がないため、油っぽくならず、赤ちゃんにさらにヘルシーな一食をプレゼントできます。消化も良く、なめらかな舌触りで、赤ちゃんの楽しい食事時間を約束します。
主な材料- 小女子(ちりめんじゃこ) 10g
- 玉ねぎ 5g
- 白菜の葉 10g
- ご飯 50g(炊きたての温かいご飯)
調味料- ごま油 少々(仕上げ用)
- ごま油 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
まず、小女子の塩分を抜くことが大切です。小女子を冷たい水に10分ほど浸し、塩味を少し抜いてください。流水で軽くすすぎ、水気をしっかり切ります。
Step 2
白菜の葉はよく洗い、水気を拭き取ってから、赤ちゃんが食べやすいようにごく細かく刻むか、みじん切りにします。玉ねぎも皮をむき、白菜と同じくらいの細かさにみじん切りにします。野菜が細かく刻まれていると、赤ちゃんが噛んで飲み込みやすくなります。
Step 3
離乳食用のお皿に、炊きたての温かいご飯50gを入れます。そこに、細かく刻んだ白菜と玉ねぎ、そして準備しておいた小女子を加えてください。具材が均一に混ざるように、軽く混ぜ合わせます。
Step 4
次に、蒸し器やスチーム機能を使って調理します。離乳食のお皿をスチーマーに入れ、蓋をして約15分間しっかりと蒸してください。ご飯粒が柔らかくほぐれ、野菜と小女子がしっかり火が通るまで、十分に蒸すことが大切です。
Step 5
蒸しあがったら、お皿を取り出して少し冷まします。温かいうちに、ごま油をほんの少量たらして、優しく混ぜ合わせれば完成です。ごま油の香ばしい香りが赤ちゃんの食欲をそそるでしょう。赤ちゃんが食べられる温度か、必ず確認してから与えてください。